スマートウォッチの差別化は薬事法・FDA対応に、手首式血圧計を2018年発売:医療機器ニュース
オムロン ヘルスケアは、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2018」において、手首で測定するスマートウォッチ型の血圧計を出展する。
スマートウォッチに医療機器の精度を――。オムロン ヘルスケアは、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2018」(2018年1月9〜1月12日、米国ネバダ州ラスベガス)において、手首で測定するスマートウォッチ型の血圧計を出展する。米国では2018年中に食品医薬品局(FDA)の認可を取得する。日本では2018年度中の発売を目標に開発を進めている。
従来の手首式血圧計は腕帯に一定以上の幅が必要だったが、開発品は腕時計とそん色ない幅のベルトでも血圧を測定可能とした。従来の血圧計と同じで、圧迫して血圧を測定する仕組みを採用している。また、これまでスマートウォッチやウェアラブル機器での血圧測定機能は精度に課題があったが、開発品は医療機器に要求される精度を満たすことにより、スマートフォンの専用アプリで記録した血圧の情報を医師の診断や指導にも使うことができる。
先進国では共通して、高血圧に起因する脳梗塞や心筋梗塞が死因の上位を占めている。また、高血圧と診断を受けても何もしない人が過半数を占める国も多い。上腕式血圧計での定期的な測定に加えて、開発品で仕事中などにも血圧を計ることにより、病院の診断などで見落とされやすい“隠れ高血圧”を発見できるようにする。
開発品は、睡眠時間や歩いた距離、脈拍などを記録する活動量計としての機能の他、スマートフォンに届いたメールや着信を通知する機能も持つ。オムロン ヘルスケアの説明員は「オムロンはスマートウォッチのメーカーになりたいわけではない。あくまで医療機器として開発している。ただ、快適に身につけてもらうにはスマートウォッチに歩み寄る必要があった」と説明した。
スマートウォッチを手掛けるメーカーも健康管理に必要な数値の測定に力を入れているが、「上腕式をはじめ、医療機器としての精度を満たしてきた実績や、100カ国以上で認可を受けてきたわれわれのノウハウは競争力になるだろう」(オムロン ヘルスケアの説明員)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ウェアラブルデバイス市場は2021年に2億4000万台へ、2017年比で倍増
IDC Japanは、ウェアラブルデバイスの2021年までの世界/国内出荷台数予測を発表した。2017年に93万台と予測される国内の出荷台数は、2021年には135万台となる見込みだ。中でも腕時計型が市場の約半数を占め、堅調な成長が予測される。 - 身につけて気にならないスマートウォッチとは? ソニーは「腕時計」を目指した
ソニーはスマートウォッチ「wena wrist」シリーズの新製品を発売する。ベルト2種類とヘッド3種類を追加し、好みや必要な機能に合わせて組み合わせを楽しめるようにした。 - ヘルスケア向けウェアラブル機器、“価値の創造”はまだこれから
ヘルスケア向けのウェアラブル機器は勢いに乗っているように見える。確かに、製品は大量に市場に投入され始めてはいるが、「本当に価値を提供できるサービスにはいきついていない」という見解もある。 - セコムの「マイドクターウォッチ」はウェアラブルヘルスケアの本命となるか
セコムは、自社開発のリストバンド型ウェアラブル端末を用いた健康管理と救急対応のサービス「セコム・マイドクターウォッチ」を発表。2017年1〜3月にかけてトライアルを実施した後、同年初夏からセコム・ホームセキュリティのオプションとして正式にサービスを開始する計画である。 - ウェアラブル機器の生体センシング、臨床レベルの精度と小型省電力の要求高まる
Maxim Integrated Products(マキシム)は、ヘルスケア用途のウェアラブル機器向けに心拍数や脈拍、呼吸数を測定するセンサーの新製品「MAX86140/MAX86141」「MAX30001」を発表した。