レノボがNECに加えて富士通のPC事業も傘下に、合弁会社を設立へ:製造マネジメントニュース
富士通は、100%子会社である富士通クライアントコンピューティングの株式の51%を中国レノボグループに、5%を日本政策投資銀行に譲渡することを決めた。これにより、富士通ブランドのPC事業は3社の合弁会社による運営となる。
富士通は2017年11月2日、PC事業を担う100%子会社である富士通クライアントコンピューティング(FCCL)の株式の51%を中国Lenovo(以下、レノボ)グループに、5%を日本政策投資銀行(以下、DBJ)に譲渡することを決めた。これにより、富士通ブランドのPC事業は3社の合弁会社による運営となる。
2016年に戦略的提携を発表
富士通とレノボグループは2016年10月にPC事業における戦略的提携を発表(※1)。当時は提携の内容については「現在検討中であり話せない」(富士通 代表取締役社長の田中達也氏)としてきたが、1年を経て検討を進めた結果、最終的にレノボグループに過半数の株式を譲渡し経営の主導権を渡すという決断に至った。
(※1)関連記事:富士通とレノボがPC事業で提携、「あくまでも独立事業としての強化策」富士通社長
FCCLは従来と変わらずPCおよび関連製品の研究開発・設計・製造・販売を行う。株式の譲渡は2018年度第1四半期をめどに行い、富士通が受け取る譲渡価額の合計は280億円(レノボ255億円、DBJ25億円)になる。合弁会社の体制は基本的には現状を維持し雇用も確保するという。代表取締役は、現在のFCCL代表取締役社長の齋藤邦彰氏がそのまま就任する。
富士通 代表取締役社長の田中達也氏は「富士通の持つグローバル販売力やサポート力、開発や製造能力と、レノボが持つオペレーション力を融合し、グローバル市場で戦うための成功モデルを目指すという点は、2016年に発表した時と変わらない。法人PC事業はカスタマイズが必要で、顧客を知るということが重要。富士通の力はその領域で発揮できる」と述べている。
一方のレノボグループにとっては日本市場の収益性が魅力だとする。レノボグループ シニアバイスプレジデント 兼 アジアパシフィック地域プレジデントのケン・ウォン(Ken Wong)氏は「PC市場で見た場合、日本は世界3大市場の一角であり、企業向けを中心としてPC需要は今後数年間は伸び続ける。さらに、グローバル市場に比べて日本はプレミアム価格帯のPCが売れる比率が高く、収益性の高い市場である」と市場性の魅力について述べている。
さらに協業の効果については「両社の協業によるスケールメリットが発揮できる。今後クライアントコンピューティング領域全体でのイノベーションを加速させられる」(ワン氏)としている。
NECとの位置付けは?
レノボグループは2011年にNECのPC事業を独立企業として傘下に収めており、今回のFCCLについても同様の独立運営を進める方針である。レノボグループの会長兼CEOのヤンチン・ヤン(Yuanqing Yang)氏は「日本市場ではレノボグループから、レノボブランドとNECブランド、富士通ブランドの3つのブランドを展開することになるが、日本のPC市場は成長市場でさらに収益的にも魅力的な市場であるという認識で、最適なリソースを展開していくことで成長が見込める」と今後に向けて自信を見せる。
一方で、法人向けやサーバビジネスなどでも競合するNECとの差別化が難しくなるのではないかという質問に対しては「法人向けPCはカスタマイズが入る製品であり、製品単体の価値よりも総合的にどう提供するかという方向性で価値を発揮することが重要になってきている。ハードウェアとして差別化ができなくても、市場をどう理解してどういうサービスを作るかという点で差別化はできる」と富士通 田中氏は答えている。
今回の譲渡の内容には、PC生産の主力工場である島根富士通なども含まれているが、同工場では富士通の産業用IoTサービスのためのさまざまな実証実験を実施。インダストリアルインターネットコンソーシアム(IIC)の実証工場などにも認定され、富士通のIoTサービスの高度化などを実現する高度な実証の場となっていた。これを外部化することについて富士通の田中氏は「基本的には現在の持ち分法適用分を握る合弁関係では、基本的には変わらずに影響力を発揮できる関係性がある。各種の実証などについても変わらず進めていけると考えている。むしろレノボグループの知見や協力なども取り入れて進化させることができる」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 富士通とレノボがPC事業で提携、「あくまでも独立事業としての強化策」富士通社長
富士通とPC事業子会社の富士通クライアントコンピューティングは中国のレノボグループとPC事業において戦略的提携を行う。富士通の代表取締役社長 田中達也氏は「あくまでも独立事業として強化する観点での提携である」と強調している。 - 「NECは端末製造には注力すべきでない」――遠藤社長が語るスマホ撤退の決断
NECは2014年3月期第2四半期の決算発表を行ったが、同社社長の遠藤信博氏があらためて2013年7月に撤退を表明したスマートフォン事業について言及した。 - 富士通の工場向けIoT活用モデル、IICがテストベッドに承認、日本企業初
富士通は同社の社内工場にIoTを活用した“工場の見える化”を実現するソリューションモデルを米国のインダストリアルインターネットコンソーシアム(IIC)に提案し、このほど日本企業では初となるテストベッドとして承認されたと発表した。 - 富士通のPC工場、勝利の方程式は「トヨタ生産方式+ICT活用」
コモディティ化が進むPCで大規模な国内生産を続ける企業がある。富士通のPC生産拠点である島根富士通だ。同社ではトヨタ生産方式を基にした独自の生産方式「富士通生産方式」を確立し、効率的な多品種少量生産を実現しているという。独自のモノづくりを発展させる島根富士通を小寺信良氏が訪問した。 - アップルにあって日系電機メーカーにないものは何か?
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回は苦境が続く日系エレクトロニクス産業について解説する。 - 「アップル、サムスン以外はみんな危機」再生請負人が見た民生電機
アリックスパートナーズは、民生用電子機器市場に関する調査結果を発表し、同業界の56%の企業が財務上危機的な状況にあり、業界全体が危機を迎えているという見通しを示した。