見える、見えるぞ! 私にも腰が痛いアイツが!! 作業者の姿勢が検証可能なVR:VRニュース
B-EN-Gの3D動作分析システム「mcframe MOTION」とサイバネットが提供するVRシステム「バーチャルデザインレビュー(VDR)」を連携させた3D設計レビューシステム「mcframe MOTION VR-design review」は、ユーザーの関節ごとの動きをKinectのセンサーで取り込み、3Dマネキンを用いてその動きを再現できる。
東洋ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)とサイバネットシステムは「mcframe MOTION VR-design review」(MOTION VR-DR)を発表し、2017年10月2日から販売開始している。同製品はB-EN-Gの3D動作分析システム「mcframe MOTION」とサイバネットが提供するVRシステム「バーチャルデザインレビュー(VDR)」と連携させた3D設計レビューシステムである。販売価格は1インストール当たり750万円から(税別、PCやHMDなどのハードウェアを除く)。HMDについては、「HTC VIVE」と「Oculus Rift」について動作検証済みであり、今後発売される新製品についても随時検証していくということだ。
両社は3Dデータ軽量化フォーマットのXVLを使用したMOTION VR-DRのデモンストレーションを披露した。同製品はXVLに限らず、OpenGL系のさまざまな3D CADデータが扱える。
MOTION VR-DRは、モーションセンサーである「Kinect」で撮影した人間の頭部や手足の各関節の動きを取り込み、3Dマネキン(棒人間)を用いてその動きを再現できることが特長だ。30分の1秒間隔でデータを取得し、リアルタイムに再現できる。3Dマネキンの数は増やすことも可能だ。ユーザーの体格ごとの設定は特に不要で、センサーの前に立つと頭部や手足の関節を自動検知し、システム内に取り込んでいく。動作の再現の他、取り込んだ動作の座標値や角度、動線データ(動作の軌跡)が取得できるため、3Dモデルによる直感的把握と実測値による理論的把握が併せて行える。
ユーザーがHMDを装着して、VR空間に没入して設備での作業を想定した動作をすると、HMDの外の画面にいるマネキンがその動作を再現する。画面右の柱には、動作の座標値や導線の長さを表示する。
オプションとして、座標値からユーザーの無理な姿勢を自動検知する「Work Posture」も提供する。過度な背伸びや、腰を深く曲げるなど、無理な姿勢を取っている場合には、右柱にある各部位の測定値がハイライトするようになっている。Work Postureの価格は200万円。
VDRとの連携により3D CADのデータを直接VR空間に表示できるため、VRレビューでの気付きや問題に基づいてその場で修正し、さらに修正データをVR空間に戻して再確認といったことが行える。従来の仕組みでは3D CADデータをVR空間に表示したい場合は、専用のフォーマットに変換してコンテンツ作成する必要があった。
VR空間には機構のモーションデータも取り込め、かつ3Dデータで部品や製品の衝突や接触も再現可能で、モノをつかめるようにすることも可能だ。ただしこちらはユーザーの希望により実装可能ということだ。
今後は3Dスキャナーなどから取得する点群データを取り込む機能の実装を予定しており、2018年4月以降のリリースを目標としている。
MOTION VR-DRを活用し、設計や関連部署とのレビューの際のコミュニケーションやデータ連携の障壁を減らすことで、開発早期に問題発見や気付きを促し、手戻りの削減と品質向上が期待できるとしている。設計レビューの他、技術者教育や作業改善にも活用可能だ。mcframe MOTIONには、計測データを用いて作成した表やグラフを取り入れたレポート作成機能や分析機能も備える。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 見える、見えるぞ、私の体臭が! ニオイの見える化はオープンイノベーションから
コニカミノルタは「世界初」(同社)とするニオイ見える化チェッカー「Kunkun body」を発表。頭、耳の後ろ、脇、足の4カ所について、3大体臭といわれる汗臭、加齢臭、ミドル脂臭を数値として測定できるデバイスだ。オープンイノベーションにより、アイデア出しから約2年という短期間で商用化した点にも注目だ。 - 見える、見えるぞ! 私にも自分の手が機械に巻き込まれて出血する様子が!!
先日、VRで機械の巻き込まれ事故を体験するという、とあるシステムがTwitterで話題になっていました。一体どんなシステムなのか気になったので、少し調べてみました。開発元にも少しお話をお伺いしました。 - 見える、見えるぞ! 私にも作業者の苦労が――MRと3Dヒューマンモデルで作業者の動きをリアルタイム表現
軽量化した3DモデルとMRによる仮想空間で、モーションキャプチャーによる動作の情報とヒューマンモデルを利用した検証が実施可能だ。実機試作削減に貢献できるとしている。 - 見える、見えるぞ! みんなで一緒に!! VR空間の複数人同時体験が可能に
ソリッドレイ研究所は、VR(仮想現実)システムの新製品「オメガシップ」を発表した。最大の特徴は、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着した複数人の間で同じVR空間を同時に体験できることだ。 - 見える、見えるぞ! 空気の流れが!――三機工業がキヤノンのMRを採用
空調など総合エンジニアリング企業である三機工業は、空調の気流や温度シミュレーションを3次元で体感できるように、キヤノンのMR(Mixed Reality)技術を採用したことを発表した。 - 見えるぞ! 私にも理想の部屋が見える! ――zSpaceを利用した3Dインテリアシミュレータお披露目
建材メーカー サンワカンパニーの大阪ショールームで、没入型ホログラフィック・ディスプレイシステム「zSpace」を利用した「3Dインテリアシミュレータ」が展示される。3Dシミュレータの開発を担当したカディンチェは、展示の反響次第で自動車など製造業へも同様なシステムの開発・外販を検討したいとのこと。