半導体レベルからクラウドまでIoTサービスを守るセキュアIoTプラットフォーム:IoTセキュリティ
サイバートラストは、ミラクル・リナックスとの合併後、新体制として初めての事業戦略説明会を開催。製品に組み込む半導体レベルから認証鍵を入れ込みライフサイクルを通じて認証が可能な基盤を展開していく方針を示した。
サイバートラストは2017年10月24日、ミラクル・リナックスとの合併を経て新体制となった後、初となる事業戦略発表会を開催した。製品に組み込む半導体レベルから認証鍵を入れ込みライフサイクルを通じて認証が可能な基盤「セキュアIoTプラットフォーム」の展開を強化する。
旧サイバートラストは2017年10月1日付でミラクル・リナックスを存続会社として吸収合併の形を取り、存続会社(旧ミラクルリナックス)が社名を「サイバートラスト」に変更して再出発を果たした。
両社の相乗効果
これにより、サイバートラストが展開してきた電子認証インフラとミラクル・リナックスが展開してきた組み込みLinux OSの技術を融合した取り組みを推進。2016年度から協業してきたが、合併後の相乗効果として最も力を入れるのが、これらの強みを組み合わせた「セキュアIoTプラットフォーム」である。
「セキュアIoTプラットフォーム」は、半導体設計時から廃棄処分工程まで、ライフサイクルを通じてIoT機器のセキュリティ状態を一気通貫で管理する認証・運用基盤である。公開鍵基盤(PKI)と多角的な認証によるIoT機器や利用者の真正性担保と、暗号化による機密性の確保、電子署名による改ざん防止や安全性確保、OSやソフトウェアをセキュアに更新する仕組みなどを一括して提供する。
サイバートラスト 代表取締役社長の阿多親市氏は「IoTデバイスの普及は大きく拡大し、さらに耐用年数も増えることから稼働台数も大幅に伸びていく。その中で重要になるのがIoTデバイスの認証である。サイバートラスト単独では電子認証だけの領域しか担えなかったが、ミラクル・リナックスと一体となることで、半導体のセキュア領域に共通鍵を書き込むことが可能となり、IoTデバイスのライフサイクル全体を管理することが可能となった」と語る。
パートナーと協力して基盤を展開
サイバートラストではこの「セキュアIoTプラットフォーム」を国内外のグローバルパートナーと協業して広げていく方針。事業説明会では、アーム、台湾Taisys Technologies、大日本印刷、NEC、日本マイクロソフト、ミツフジ、ミルウス、ユビキタス、ラック、ラムバスの10社のパートナーが登壇し「セキュアIoTプラットフォーム」への期待を述べた。「セキュアIoTプラットフォーム」の導入は、このパートナーのミルウスとミツフジの2社が決まっており、2018年以降に製品やサービスが出てくる見込み。ただ、実証については大きく拡大しているという。
今後の取り組みについて阿多氏は「ニュートラルな立場でさまざまなパートナーと協業体制を築き、安全な IoT 社会の実現に貢献したい。パートナーとともにさまざまなビジネスモデルを作っていく」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 次世代IoTソリューションの構築に向け、3社が協業
NTTデータとミラクル・リナックス、サイバートラストは、IoT分野における次世代ソリューションについて、技術開発や検証、それらのサービス確立を目的として協業することで合意した。 - サイバー空間の脅威の変遷とその対策からIoTセキュリティを学ぶ
あらゆるモノがインターネットにつながるIoTがサイバー攻撃者にとっての新たな標的になりつつあります。本連載では、セキュリティを意識したIoTデバイス設計の勘所を解説します。第1回では、サイバー空間の脅威の変遷とその対策から、IoTセキュリティがどういうものかを考えます。 - IoTデバイスのセキュリティに不可欠な要素とは
あらゆるモノがインターネットにつながるIoTがサイバー攻撃者にとっての新たな標的になりつつあります。本連載では、セキュリティを意識したIoTデバイス設計の勘所を解説します。第3回は、市場に出荷されてからその役割を終えるまで一連のライフサイクルで、IoTデバイスを適切に保護し続けるためのセキュリティ設計のポイントを解説します。 - 第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
2016年は製造業におけるIoT活用が具体的なものとして進展した1年となったが、2017年もその流れはとどまることはない。実導入や実活用に向けた本格的な動きが広がる中で2016年に注目を集めたのが、IoTを活用する基盤「IoTプラットフォーム」である。さまざまな解釈、さまざまなレイヤーのIoTプラットフォームが乱立する中、2017年はIoT基盤の整理が進む1年となる。 - 産業用IoTプラットフォームは4タイプに分類可能、矢野経済研究所が調査
矢野経済研究所は、製造業などがIoT(モノのインターネット)活用に向けて利用を検討している“IoTプラットフォーム”ベンダーへの調査を行った。その結果から「産業用IoTプラットフォームはおおむね4つのタイプに分類できる」と報告している。 - 第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。