ニュース
FA機器生産工場を2倍に拡張、中国の需要増加に対応:工場ニュース
三菱電機は、中国江蘇省常熟市を拠点にFA機器を生産する、三菱電機自動化機器製造(常熟)の第二工場を拡張する。FA機器の生産体制を強化し、活発化する工場の自動化と省力化などに伴う需要拡大に対応する。
三菱電機は2017年9月27日、中国江蘇省常熟市を拠点にFA機器を生産する、三菱電機自動化機器製造(常熟)の第二工場を拡張すると発表した。拡張面積は従来の2倍となる約1万500m2で、投資額は約30億円。2018年10月から稼働を開始する予定だ。
拡張する第二工場は、鉄筋コンクリート造りの地上2階建てで、「e-F@ctory」を活用したエネルギー管理システムやLED照明を導入し、環境および省エネ対策を講じる。主に、サーボモーターをはじめとするFA機器を生産する。
中国では近年、工場の自動化や省力化に加え、「中国製造2025」などの知能化、IoT(モノのインターネット)化を進める国家プロジェクトや産業振興策による投資が活発化し、FA機器の需要が拡大している。三菱電機では、2017年4月に稼働した第二工場を拡大することでFA機器の生産体制を強化し、需要の高まりに対応する。
また、2017年7月に常熟市内に開設された「常熟グリーン智能製造技術イノベーションセンター」とともに、FA統合ソリューションを適用したモデル工場として次世代ものづくりの活用事例を紹介し、中国でのe-F@ctory導入拡大を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ついに三菱電機がオープン化へ、スマート工場実現に導くエッジ基盤提供
三菱電機は製造業のスマート化に向けた新たなエッジ領域の「FA-ITオープンプラットフォーム」を提案する。生産現場とITシステムを簡単につなぐ基盤を提供することで、従来構築が難しかったスマート工場実現を支援する。 - 三菱電機が第4次産業革命で変えること、変えないこと
IoTがもたらす革新は、製造業にどういう影響をもたらすのだろうか。FA大手の三菱電機は、IoTによる製造現場の革新に危機感を持って立ち向かう。三菱電機 執行役員で、FAシステム事業本部 e-F@ctory戦略プロジェクトグループ プロジェクトマネージャーの山本雅之氏に話を聞いた。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - インダストリー4.0の地味化はいい傾向?悪い傾向?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第13回となる今回は、2017年4月に開催されたドイツの「ハノーバーメッセ 2017」で見えた傾向についてまとめます。 - 第4次産業革命、2030年に日本の製造業が“あるべき姿”とは?
第4次産業革命にどう立ち向かうべきか。安倍政権における「ロボット新戦略」の核として取り組みを進める「ロボット革命イニシアティブ協議会」で、製造業のビジネス革新をテーマに取り組む「IoTによる製造ビジネス変革WG」が中間とりまとめを公表。日本の製造業の強みである「人」や「現場力」を生かしつつIoTなどを取り込む上での論点をまとめた。 - 海外展開でもうかる企業は一部だけ!? 日系企業が国内生産にこだわるべき理由
長年生産管理を追求してきた筆者が、海外展開における「工場立地」の基準について解説する本連載。4回目となる今回は、あらためて日本国内での生産の価値とその可能性について解説する。