特集
拡大する組み込みOSS、ソフトウェアのトレーサビリティーを確保せよ:組み込み開発 インタビュー(2/2 ページ)
シノプシスは、コネクテッドカーなど機器の高度化が進みソフトウェア開発の複雑性が増す中で、新たにソフトウェア開発の安全性を確保する基盤作りに取り組む。同社社長兼共同CEOのチー・フン・チャン氏に話を聞いた。
シノプシスが訴える「ソフトウェアサインオフ」の考え
こうした中でシノプシスが主張するのが「ソフトウェアサインオフ(Software Signoff)」という考え方だ。
「製品に組み込むソフトウェアにおいても、開発時や受け渡し時に個々の工程などでソフトウェアコンポーネントの“保証”を確保するような仕組みが必要になると見ている。ソフトウェアのトレーサビリティーを確保できるプラットフォームの構築などに取り組んでいく」とチェン氏は述べている。
各種の規制や標準などに適合しているかどうかの可否なども同プラットフォーム上に盛り込み、ソフトウェアの品質や安全性、セキュリティなどが一元的に管理できるようにすることを目指す。
現状では、シノプシスで一元的な基盤ができているわけではないが、既にM&Aなどを通じ、解析や認証などの個々のサービスは実現できている。2014年に買収した、静的コード解析ツールの「Coverity」やファジングツールの「codenomicon」、サイバーセキュリティツール「Cigital」などここ3年でポートフォリオを大きく拡大してきている。
チェン氏は「個々のエンジンはそろいつつある。個々のエンジンを組み合わせたプラットフォームとしての展開も今後進めていく」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない 機能安全入門
あなたは、人に「機能安全」を正しく説明できるだろうか? 機能安全基本規格「IEC 61508」を基に機能安全の基礎とその概要について解説する - 要求から成果物へのトレーサビリティ
今回はトレーサビリティの目的・利点や、どこにどのように適用するのか、また活動の中で発生している問題点について共有する - オープンソースの採用広がる車載ソフトは「脆弱性も管理すべき」
Black Duck Software CEOのルー・シップリー(Lou Shipley)氏が「自動車業界におけるオープンソースソフトウェア(OSS)の管理と安全確保」について説明。製造業の中でも、ソフトウェア規模の増加が著しい自動車でのOSS採用が拡大しており、「OSSに含まれる脆弱性についてもしっかり管理しなければならない」(同氏)と主張した。 - 「OSS管理で圧倒的コストパフォーマンス」、白いソースが黒いアヒルに挑む
GDEPソリューションズは、イスラエルのホワイトソース(WhiteSource)のオープンソースソフトウェア(OSS)管理ソリューション「WhiteSource」の国内販売を開始する。年間ライセンス料金は99万8000円からで、競合他社となるブラック・ダック・ソフトウェアを意識した戦略的な価格設定となっている。 - ロボット開発に学ぶ、モノづくりへのOSS活用ポイント
モノづくりにおけるOSS(オープンソースソフトウェア)への関心は高まる一方ながら、上手に活用されている例は少ない。OSSによるロボティクス領域の形成と発展をサポートする東京 オープンソースロボティクス協会の取り組みを通じ、「モノづくりへのOSS活用ポイント」を探る。 - UMLやSysMLなどのモデリングは“いつ”“何を”“どうするのか”
「モデリングはいつ誰が何をどのようにするのか」――今回はソフトウェア開発の現場で、モデリングを実際にどのように実施しているのか見ていきましょう。またUMLやSysMLの使いにくいところを、開発現場ではどのようにカバーしているのかも見ていきます。