生産現場と業務システムをつなぐIoTプラットフォームを提供開始:製造ITニュース
TISは、工場や倉庫内の設備機器、センサーなどからデータを収集・分析し、異常の早期発見や稼働状況確認コストの削減に貢献するIoTプラットフォームを2017年9月から提供開始する。
TISは2017年8月22日、工場や倉庫内の設備機器、センサーなどからデータを収集/分析し、異常の早期発見や稼働状況確認コストの削減に貢献するIoT(モノのインターネット)プラットフォーム「MONOweb(ものウェブ)」を同年9月から提供開始すると発表した。センサーを用いて設備保全や生産状況の把握に役立てたい製造業の企業や、提供した設備機器のアフターサービスで稼働状況を把握したいメーカーなどに向けて展開していく。
MONOwebは、製造業において生産設備機械など現場のシステムと、生産や経営などの業務システムとをつなぐIoTプラットフォーム。IoTを活用したデータ収集/蓄積/分析をする、「MONOweb Factory+」「MONOweb Sensor+」「MONOweb Device+」「MONOweb Find+」「MONOweb Work+」の5つのメニューで構成される。
MONOweb Factory+は、顧客の状況に合わせて、生産設備のセンサーデータによる稼働監視から生産システムと経営システムの連携まで、工場に関するシステムに必要な機能を構築する。データの収集/蓄積を求める企業を対象にした「Entryモデル」、生産設備システムと既存の業務システムを連携させたい企業を対象にした「Standardモデル」、センサーデータと基幹システムとを連携させたい企業を対象とする「Enterpriseモデル」の3モデルが用意されている。
MONOweb Sensor+は、センサー群の実装に特化したサービス。配線や電池を必要としない無線通信規格「EnOcean」対応のセンサーを工場設備に取り付け、IoTゲートウェイ経由で情報を蓄積し、異常発生時の変調を可視化するクラウドサービスとして提供する。
MONOweb Device+では、IoTゲートウェイで管理するソフトウェアや設計工程の成果物、業務改善のためのデータ連携を支援する。そのうち「ファームウェア配信サービス」は、IoTエージェントを組み込んだ機器内のソフトウェアを管理し、遠隔でソフトウェアなどの更新が行える。「設計図面管理」は、自社の管理サーバ上にある設計画面をオンラインやオフラインのモバイル端末内で参照できる。「IoT SDK」は、デバイスと構築済みのデータベースとの間で、直接双方向のデータ連携を可能にする。
MONOweb Find+は、エッジコンピューティングで収集したデータを理解しやすいユーザーインタフェースで可視化し、ダッシュボード形式で提供。また、MONOweb Work+は、定型業務を自動化するツールを提供するなど、製造業の現場をはじめ、生産システムや経営システムに関わるさまざまな業務の無駄を削減する。
大手製造業を中心にIoTの活用が進む中、工場では人間が介在する保全業務や機械設備の稼働状況を収集/分析し、一時的な停止などの予防にITを活用するニーズが高まっている。同社は、今回のサービスに先行して、大手製造業の工場設備の保全業務を支援する「工場保全向けIoTシステム」を構築している。今後、AI(人工知能)や機械学習を活用したデータ分析などの領域にもMONOwebのメニューを拡充していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
2016年は製造業におけるIoT活用が具体的なものとして進展した1年となったが、2017年もその流れはとどまることはない。実導入や実活用に向けた本格的な動きが広がる中で2016年に注目を集めたのが、IoTを活用する基盤「IoTプラットフォーム」である。さまざまな解釈、さまざまなレイヤーのIoTプラットフォームが乱立する中、2017年はIoT基盤の整理が進む1年となる。 - 産業用IoTプラットフォームは4タイプに分類可能、矢野経済研究所が調査
矢野経済研究所は、製造業などがIoT(モノのインターネット)活用に向けて利用を検討している“IoTプラットフォーム”ベンダーへの調査を行った。その結果から「産業用IoTプラットフォームはおおむね4つのタイプに分類できる」と報告している。 - 第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - IoT時代、ロームが注目する近距離無線通信技術
ロームが「近距離無線通信技術」に関する説明会を開催した。スマートフォンやウェアラブル機器の普及で市場拡大が見込まれる同領域において、「低消費電力」を強みにシェア拡大を目指す。