2D/3DグラフィックスAPIの最新版、SPIR-Vシェーダを広くサポート:組み込み開発ニュース
Khronos Groupは、2D/3DグラフィックスAPI「OpenGL」の最新版「OpenGL 4.6」を発表した。AMD/Intel/NVIDIAによって作成されたARBやEXT拡張機能や、SPIR-Vシェーダを取り込む機能を持つコアに統合している。
Khronos Group(Khronos)は2017年7月31日、2D/3DグラフィックスAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)「OpenGL」の最新版「OpenGL 4.6」を発表した。Khronosの会員企業のAMD/Intel/NVIDIAによって作成されたARBやEXT拡張機能や、SPIR-Vシェーダを取り込む機能を持つコアに統合している。
SPIR-Vは、Khronosが仕様策定した並列計算/グラフィックスの中間言語だ。コンテンツ制作者は、SPIR-Vによってシェーダのオーサリングや管理パイプラインを簡素化し、ソースシェーディング言語の柔軟性を高めることができる。
今回発表されたOpenGL 4.6は、コア仕様にSPIR-Vシェーダを取り込むためのサポート機能を追加。OpenGLへの実装において、SPIR-Vシェーダが広くサポートされることが保証されている。
主な新機能としては、OpenGLのSPIR-Vサポートを標準化するGL_ARB_gl_spirvおよびGL_ARB_spirv_extensions、ジオメトリ/バッチ/レンダリングに関連するCPUオーバーヘッドを削減するGL_ARB_indirect_parametersおよびGL_ARB_shader_draw_parameters、レンダリングシャドーに関係する共通のビジュアル・アーティファクトを抑制するGL_EXT_polygon_offset_clampに基づくGL_ARB_polygon_offset_clampなどが追加された。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3D CAD用のVRシステムは「事前変換方式」と「変換不要方式」どちらが良いのか?
本連載では産業全体のVRの動向や将来展望について深堀りして解説していきます。今回は、3D CAD用のVRシステムにおける、「事前変換方式」と「変換不要方式」について説明します。併せて、前回記事公開後の、産業VR関連の動向についても紹介します。 - 大型アップデートを果たした「Qt 5.8」、新機能は「8割の軽量化が可能」
UI開発のフレームワーク「Qt(キュート)」の最新版「Qt 5.8」は、従来比で最大80%ものプログラムサイズ削減が可能になる新機能「Qt Lite」を搭載した。日本市場では、自動車、産業機器、IoTデバイスをターゲットに採用拡大を目指す。 - 「第3世代 Embedded G」など、AMDから組み込みプロセッサ新製品
AMDが組み込み機器向けSoCの新製品、「第3世代AMD Embedded GシリーズSoC」と「Embedded GシリーズLX SoC」を発表した。 - 「IAR Embedded Workbench」がルネサスのグラフィックライブラリをサポート
IARシステムズの統合開発環境「IAR Embedded Workbench for RH850」がルネサスエレクトロニクスのグラフィックスライブラリをサポートした。車載マイコン「RH850/D1L」「RH850/D1Mシリーズ」に対応する。 - ウェアラブルの表現力をスマホ並みに、消費電力半減の「Mali-470」
ARMが「Mali-400」をベースに消費電力を約半分としたGPU「Mali-470」を発表。「ウェアラブル/IoTデバイスなどで、スマートフォンレベルのグラフィックスを実現可能にする。 - 【ESEC2011】組み込みでも本格的な3Dグラフィックス時代の到来を実感
本稿では、先に開催された「第14回 組込みシステム開発技術展(ESEC2011)」を振り返り、3Dグラフィックスなど高度化が進む画像処理技術、ソフトウェア開発の大規模化に対応した開発・検証ツールに的を絞り、ESEC2011で見つけた最新ソリューションを紹介する。