ソラコムがSigfoxやソニーのLPWAとつながる、2つの新サービスも投入:Discovery 2017(2/2 ページ)
ソラコムがユーザーイベント「Discovery 2017」を開催。基調講演に登壇した同社社長の玉川憲氏は、2つの新サービスの他、Sigfoxの国内を手掛ける京セラコミュニケーションシステム(KCCS)や独自のLPWAネットワーク技術を開発中のソニーとの提携など、新たな事業展開を矢継ぎ早に打ち出した。
LPWAではスカパーJSAT、ソニー、KCCSと提携
ソラコムは、セルラー(携帯電話通信網)方式の回線サービスだけでなく、LPWAネットワークの活用にも積極的だ。920MHz帯の通信は用いるLoRaについては、2016年7月に実証実験キットを発売し、2017年2月には「SORACOM Air for LoRaWAN」として正式なサービスを開始している。
玉川氏は「LoRaでも、ゲートウェイとクラウドの通信にはセルラーを用いている。しかし、山間部などセルラーの通信が届かないエリアではどうすればいいのか」と課題を挙げる。そこで現在開発中なのが衛星回線を用いた通信だ。スカパーJSATとの協力により、2017年6月に実証実験を開始したところである。
さらに、ソラコムのサービスをLoRaにとどまらないさまざまなLPWAで利用できるようにパートナーシップを拡大していく方針だ。玉川氏は、ソニーが独自に展開する「ソニーのLPWA」と、KCCSが国内展開するSigfoxとの提携を発表した。
ソニーのLPWAは現時点で正式なサービスが始まっていないこともあり、まずは2017年7月に技術検証を始める計画だ。一方、既に東京23区や大阪市をカバーしているSigfoxについては、7月5日から「SORACOM Air for Sigfox」を提供する。セルラー方式のSORACOM Airと同様に、Webコンソールを通じて、Sigfoxによる通信を行うIoTデバイスの操作や管理を行える。
ゲストとして登壇したKCCS社長の黒瀬善仁氏は「Sigfoxのチャネルパートナーとしてソラコムが加わることで、ソラコムの充実したIoT関連サービスやさまざまなクラウドとの接続性が得られる」と提携の効果を強調する。
SORACOM Air for Sigfoxは、契約事務手数料とSORACOM Air for Sigfox の1年分の料金を含めたデバイスとして提供される。実証実験などに最適なセンサーキット「Sens’it」は8478円、オプテックスの「ドライコンタクトコンバーター」は3万9800円(いずれも税別)。1デバイスで1日当たり140回までのデータ送信が可能であり、ソラコムの「SORACOM Beam」「SORACOM Funnel」「SORACOM Harvest」の利用料金も含んでいる。その後は、1デバイス当たり年間1440円の利用料金がかかる(1年単位で契約。通信費やサービスの利用料金を含む)。
玉川氏は「ソラコムはあくまでIoTを広げていくためのプラットフォームだが、さまざまなパートナーとの提携が拡大することによって面白いことが起きている。Sigfoxはソラコムとつながることでクラウドとの接続性が向上した。リアルタイム予測分析プラットフォームを展開するブレインズテクノロジーは、ソラコムとつながることで通信接続の選択肢が広がった。これらのことから、当社のコーポレートスローガンである『世界中のヒトとモノをつなげ共鳴する社会へ』の実現に近づいているように感じる」と語り、講演の最後を締めくくった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けないSIGFOXネットワーク入門
IoTが拡大する中でネットワーク技術は必須となります。そのIoT向けのネットワーク技術として注目されているのが「SIGFOXネットワーク」です。本稿では、SIGFOXとは何か、どういう価値があるのかという点を分かりやすく解説します。 - ソニーのLPWAはテレビチューナー技術がベース、富士山から奈良まで通信が届く
ソニーは、「第6回 IoT/M2M展」において、独自開発したLPWAネットワーク技術をアピールした。現時点では、各地で実証実験を実施している段階で、正式なサービス開始時期は検討中。ブランド名なども決めておらず「Sony's LPWA(ソニーのLPWA)」と紹介している。 - 急速に普及しつつある「LoRa」
既に27カ国、150の地域でサービスが始まっている「LoRa」について紹介する。「SIGFOX」など他のLPWAN(Low-Power Wide Area Network)との違いはどこにあるのか。LoRaの普及状況や課題などとともに見ていく。 - ソラコムの新料金は従来比6分の1の月額50円!? LoRaWANの普及加速でも一手
ソラコムは、IoT向けデータ通信サービス「SORACOM Air for セルラー」に新たな料金体系として「Low Data Volume」を追加する。遠隔監視や動態管理など、通信を行うIoTデバイスの数が多い一方で、1個のIoTデバイス当たりの通信データ量が少ない用途に向ける。1カ月当たり50円程度で維持に抑えることも可能だという。 - IoT活用の「やりたい」に注力できる、「sakura.io」は月額料金60円
さくらインターネットは、2017年5月上旬からIoTプラットフォーム「sakura.io」の提供を開始すると発表した。価格は、ソフトバンクのLTE閉域網を用いる通信モジュールの単価が8000円で、sakura.ioの月額利用料金が通信モジュール1台につき60円。2017年度の1年間で10万台の通信モジュールの販売を見込む。 - NTTコムがIoT向けグローバルSIMを100円で提供、ワンストップでIoT環境の構築も
NTTコミュニケーションズがIoTの通信に適した低価格SIM「100円SIM」を発表。1カ月当たりの通信データ量が1MB以下であれば月額料金(税別)は100円で済む。同様のIoT向け通信サービスを提供するソラコムと遜色のない価格設定になっている。