Green500トップ13のスーパーコンピュータを独占したプラットフォーム:CAEニュース
米NVIDIAは、Green500リストのトップ13のスーパーコンピュータが同社の「Tesla AI スーパーコンピューティング プラットフォーム」を採用していると発表した。上位13位の全てがNVIDIAの「Tesla P100 GPU」を搭載している。
米NVIDIAは2017年6月21日(現地時間)、Green500リストにおいて、トップ13のスーパーコンピュータが同社の「Tesla AI スーパーコンピューティング プラットフォーム」を採用していると発表した。
Green500は、世界最高のエネルギー効率を誇る高性能コンピューティング(HPC)システムをランク付けしたもの。上位13位のシステム全てがNVIDIAのデータセンターアクセラレーター「Tesla P100 GPU」を搭載し、うち4団体は同社のAIスーパーコンピュータ「DGX-1」をベースとしている。また、同社のHPCアーキテクチャ「Kepler」に比べ、「Tesla GPU」の性能が3倍に向上したことを示すパフォーマンスデータも公開した。
Green500リストの1位は、Tesla P100 GPUを搭載した東京工業大学の「TSUBAME 3.0 システム」で、1W当たり14.1G FLOPSの電力効率を記録した。これは、前回1位で今回10位にランキングしたNVIDIA「SATURNV」の効率を50%も上回る。2〜6位には、Yahoo Japan、産業技術総合研究所、理化学研究所革新知能統合研究センター、ケンブリッジ大学、スイス国立コンピューティングセンターが続いた。他にも、E4 Computer Engineering、オックスフォード大学、東京大学などがNVIDIAを採用しており、上位13位にランクインした。
併せて、次世代GPUアーキテクチャ「Volta」をベースとするアクセラレーター「Tesla V100」を年内にオンライン提供する米エネルギー省の「Summit スーパーコンピュータ」において、200P FLOPSの64ビット浮動小数点性能と、3E FLOPS以上のAIパフォーマンスを実現する見込みであることを発表した。
関連キーワード
NVIDIA | スーパーコンピュータ | プラットフォーム
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製造業の“みんなのスパコン”TSUBAMEのCAE利用の取り組みを聞く
東工大は「みんなのスパコン」と銘打ち、スパコン「TSUBAME」の学外利用を積極的に推進してきた。企業の使いやすさを模索してきた東工大の取り組みや、スパコンが注目されている背景などについて紹介する。 - スパコンとOpenFOAMによるインクジェットヘッド解析の成果――CAEの有効性、認められる
セイコーインスツルでは、スーパーコンピュータ(スパコン)とOpenFOAMを使って、インクジェットヘッドの3次元解析をしている。実はスパコンを使う前は、社内でなかなかCAEの有効性が理解されなかったという。そんな中、スパコンに取り組むことになった経緯や、解析事例について話を聞いた。 - ポケットに入るスパコン「Parallella board」を展示、アールエスコンポーネンツ
アールエスコンポーネンツは「第11回 ECO-MAnufacture(製造業向けエネルギー・環境対策展)」(会期:2014年11月12〜14日)に出展し、先日販売開始を発表したばかりの米Adapteva製並列処理用ボードコンピュータ「Parallella board(パラレラボード)」を展示した。 - サンマのイイ感じの焼き加減を解析! おいしさや楽しさを届ける調理器具開発とCAE
パナソニック アプライアンス社は、キッチン家電をはじめとする製品設計において、CAEをフル活用している。外部スパコンも使い分けながらうまくシミュレーション環境を構築している同社だが、本格活用するようになったのは「とあるトラブル」が原因だった。 - スパコン性能、2020年以降は伸びずに頭打ち!? ――これから何をするべきか
スパコンが登場してから40年間、計算能力は順調に「10年に1000倍」の速度で向上し続けてきた。だがこの伸びは2020年には近い将来に止まるという。その時CFDでは何ができるだろうか。東京大学 生産技術研究所の加藤千幸氏が講演した。