「Surfaceファミリー」が勢ぞろい、思わず裏側を見ちまうぜ……:DMS2017
日本マイクロソフトは、「第28回 設計・製造ソリューション展(DMS2017)」において、モバイルPC「Surface Pro」をはじめとする「Surfaceファミリー」を出展。設計や製造に携わる技術者の「働き方改革」にどのように役立つかを訴えた。
日本マイクロソフトは、「第28回 設計・製造ソリューション展(DMS2017)」(2017年6月21〜23日、東京ビッグサイト)において、モバイルPC「Surface Pro」をはじめとする「Surfaceファミリー」を出展。設計や製造に携わる技術者の「働き方改革」にどのように役立つかを訴えた。
展示したのは、コンシューマー向けのラップトップPC「Surface Laptop」を除く、Surfaceファミリーの全ラインアップ。2017年6月15日に発売したばかりの新型Surface Proと28インチの大画面タッチパネルを持つオールインワンPC「Surface Studio」、2016年8月発売のコラボレーションデバイス「Surface Hub」、2017年4月に発売した究極のラップトップPCに位置付ける「Surface Book with Performance Base」だ。
全てのデバイスで、シーメンスのミッドレンジ3D CADツール「Solid Edge」と、3D CADビュワー「JT2GO」が使えるようになっており、Surfaceファミリーの設計業務への活用法を体験できるようになっていた。
Surface Hubについては、ステージに設置した84インチモデルと、展示ブースにある2台の55インチモデル、そして日本マイクロソフトの品川オフィスのSurface Hubをつなげて、複数拠点をつなげての社内会議をイメージしたデモンストレーションを披露した。
「これまでは、Surface ProとSurface Bookという2つのラインアップにより『設計業務に移動の自由を』というメッセージで働き方改革を提案してきた。今回、コラボレーションを促進するSurface Hubと、設計現場に新たな可能性をもたらすSurface Studioが加わったことで、Surfaceファミリーとしてさらなる広がりが生まれたと感じている」(日本マイクロソフトの説明員)という。
関連キーワード
Microsoft | Surface Hub | Surface Pro | Surface Studio | Surface Book | 働き方改革 | 3次元CAD(3D CAD)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 秋を満喫しながら、タブレットPC「Surface」で3D CADをガチで使ってみた
岩手の3D CAD“お困りごと”解決人・小原氏が、最新のハードで3D CADをぐりぐり動かしながら、設計者の新しいワークスタイルを楽しく模索していく連載。第1回は、Microsoftの「Surface Book」と「Surface Pro4」で、3D CADを使ってみました。もちろん、スタイラスペンも試しました。 - 「Solid Edge ST9」が“クラウド対応”、3次元CADのモバイル運用を意識
シーメンスPLMソフトウェアが、ミッドレンジ3次元CADツール「Solid Edge」の最新バージョン「Solid Edge ST9」を発表。最大の特徴は3次元CADツールのトレンドとなっている“クラウド対応”だろう。Solid Edgeはどのようにクラウド対応を果たしたのだろうか。 - 2倍速い、3D CADユーザーを対象にした「Surface Book」の新製品
日本マイクロソフトは新製品の「Surface Book(パフォーマンス ベース搭載モデル)」を発表。大容量バッテリーを搭載し、外部CPUとして「NVIDIA GeForce GTX 965M」を採用した。 - CADを多用する設計業務にも使えるWindows 10搭載「Surface Book」
日本マイクロソフトは、「Windows 10」搭載の最新ノートPC「Surface Book」の販売を2016年2月4日から開始する。 - マイクロソフトが本気で作ったタブレット「Surface」発表、Windows RTと8 Proモデルをラインアップ
米Microsoftは10.6型ディスプレイを搭載したオリジナルのタブレット型端末「Surface」を発表。ARMプロセッサベースの「Surface for Windows RT」と、第3世代インテルCoreプロセッサ搭載の「Surface for Windows 8 Pro」の2モデルをラインアップする。