ニュース
ネットワークベース生産システムの機能を強化:FAニュース
横河電機は、同社のネットワークベース生産システム「STARDOM」の機能強化版を発売した。長期運用できるよう最新の動作環境に対応し、現場ごとにデータ管理をしたいという顧客のニーズに応えたシンプルなシステム構成になっている。
横河電機は2017年4月27日、同社のネットワークベース生産システム「STARDOM」の機能強化版を発売した。
STARDOMは、制御/監視など機能別コンポーネントから成るオープンネットワーク制御システム。分散形制御システム(DCS)の信頼性とPLC計装の汎用性/経済性を兼ね備えている。
今回の機能強化版では、Javaで記述したアプリケーションをCPUモジュールに搭載。PCを使用しなくても、コントローラーによって情報発信やファイル管理ができるようになった。シンプルなシステム構成で、現場ごとにデータ管理をしたいという顧客のニーズに応える。
CPUモジュールには、省エネ支援システム「InfoEnergy」を備えた。それと共に、InfoEnergyのライセンス体系を見直し、機能をパッケージ化した。これにより、機能ごとに必要だったライセンス選択とダウンロードが不要になった。
さらに、海外市場向けに、従来のガス流量演算機能に加えて石油流量演算機能を追加している。石油/ガス生産井戸において、石油/ガスと共に生産される随伴水量の把握ができるようになった。
2001年の発売以来、同社はSTARDOMの機能強化を継続してきた。顧客がSTARDOMを長期運用できるよう、今回も動作環境を最新OSのWindows 10に対応させている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- プロセス系生産にも巻き起こるIoT化の波、シュナイダーエレクトリックが提案強化
生産現場のIoT化への取り組みは広がりを見せているが、相性が良いと見られているのがプロセス系生産(装置生産)の領域である。プロセス生産におけるSCADAやHMIで強みを持つシュナイダーエレクトリックは、日本での提案を強化している。 - 経営と現場の連携を模索するプロセス系製造業、目指す“小回り”を実現できるか
「製造現場において損益の“見える化”を実現する価値」について紹介する本連載。前回は組み立て加工業の事例を紹介しましたが、2回目となる今回はプロセス産業の事例を紹介します。 - ベッコフが防爆仕様I/Oに参入、プロセス市場開拓へ
ドイツのベッコフは、ハノーバーメッセ2017において、防爆仕様のEtherCAT I/O機器を発表。プロセス系制御分野に今後カバー領域を拡大を進めていく方針を示した。 - なぜIoTなのか、トヨタ生産方式の課題から考える
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。日本的な“人の力”に頼った手法に見られがちですが、実はトヨタ生産方式にもIoT(Internet of Things、モノのインターネット)は適用可能です。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説します。 - 化学プラントでのAI活用、三井化学は15年前から取り組んでいた
NTTコミュニケーションズの「IoT×AI 最新動向勉強会」に、三井化学の十河信二氏が登壇。同社の化学プラントにおけるIoTやAIの活用について説明した。ディープラーニングによる化学プラントの品質予測の共同研究結果を紹介し「15年前に当社が取り組んだニューラルネットワーク技術は確実に進化している」と述べた。