デンソーがイビデンに120億円出資、次世代排気システムを開発へ:製造マネジメントニュース
デンソーとイビデンは、次世代排気システムを含めて、多様化するパワートレインに対応するための開発体制を構築するために協業すると発表した。両社は資本業務提携契約も締結し、デンソーがイビデンが金庫株として保有する自己株式を約120億円で取得することで合意している。
デンソーとイビデンは2017年4月27日、次世代排気システムを含めて、多様化するパワートレインに対応するための開発体制を構築するために協業すると発表した。両社は資本業務提携契約も締結し、デンソーがイビデンが金庫株として保有する自己株式を約120億円で取得することで合意した。これによりデンソーのイビデンの持ち株比率は5.48%となる。
両社は、自動車を中心とした環境規制のさらなる強化と次世代自動車に対応した「自動車機能製品」「将来モビリティ製品」「その他次世代製品」を共同で開発する。イビデンは取得した約120億円について、2017年5月〜2021年4月にかけて、「自動車機能製品」に65億円、「将来モビリティ製品」に40億円、「その他次世代製品」に約14億円を投資する方針だ。
自動車排気系を中心とした「自動車機能製品」では、イビデンの強みである高性能なセラミック材料と、デンソーの強みである吸気、点火、排気全ての過程で製品を開発・提供していることによるシステム目線での製品開発力を生かす。両社のシナジー創出によって、高性能かつシンプルで低コストな排気システムを開発し、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン、ハイブリッド、プラグインハイブリッドなど多様化する内燃機関に対応していく。
「将来モビリティ製品」や「その他次世代製品」については新たな価値の創出を目指し協業を検討いくとしている。
イビデンは、PCやスマートフォン向けの基板を扱う「電子事業」と、ディーゼル車向けのDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)を主力製品とする「セラミック事業」などを展開している。しかし、PCやスマートフォン市場の減速によって電子事業が厳しい状況にあり、新たな柱となる事業の構築に向け2017年度から研究開発投資を増額している。今回のデンソーとの協業はその一環となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 地球に優しい「ディーゼルエンジン」と電子制御
今回は「ディーゼルエンジン」と「トランスミッション」に注目。これら2つとエレクトロニクスとの関係を詳しく見ていこう! - デンソーがクルマに載せられるAIの開発に注力、「かなり早めに出せる」
デンソーが東京都内で報道陣向けにAI(人工知能)取材会を開催。自動運転やADAS(高度運転支援システム)向けでAIを実用化するために開発しているさまざまな技術を、デモンストレーションで披露した。 - デンソーの新事業8分野、一気通貫ソリューションに向け「自前主義から脱却」
デンソーが、主力事業である自動車部品の技術を基に他分野へ展開を広げている新事業の取り組みについて紹介。2011年以降新たに立ち上げた8分野では、ソリューションビジネスを視野に入れ、自前主義から脱却しパートナー企業との連携を重視する方針だ。 - 産業用UAVから始まる、デンソーの新たなロボット事業
デンソーが2016年4月に設立した「Robotics開発室」は、産業用ロボット以外の分野に、同社が培ってきた制御技術をロボットとして展開することを目指している。第1弾製品となるの産業用UAV(ドローン)は、競合他社のドローンにはない姿勢制御と運動性を特徴に、道路橋などの社会インフラ点検用途での展開を目指す。 - 富士通テンがデンソーの傘下に、ADASと自動運転技術の開発力を強化へ
デンソー、富士通、トヨタ自動車は、先進運転支援システム(ADAS)や自動運転技術、電子基盤技術の開発力を強化するため、3社が出資する富士通テンの資本構成の変更を検討することで基本合意した。富士通テンの出資比率は、デンソー51%、トヨタ自動車35%、富士通14%となり、富士通テンの親会社は富士通からデンソーに変わる見込みだ。