働き方改革担当大臣もエール「セルフターンプロジェクト」:本来の自分らしく働く(2/2 ページ)
自分らしい働き方を支援し、都市部から地方への人材流動を推進することを目的とした「SELF TURN(セルフターン)プロジェクト」が発足。「本来の自分らしく働く」をテーマに、働き方改革や地方創生の一助となるような活動を展開していくという。
国産航空機を作るという夢をかなえるためにセルフターン
ETIC. 代表理事の宮城治男氏。「セルフターンは、起業家的な生き方と近しい。自分らしく、自由に働く。それは当たり前になるべき言葉でもある。いつか使われなくなることを願い、多くの人にセルフターンの概念を広めていきたい」
ビズリーチ 社長の南壮一郎氏。「即戦力人材を掲げるビズリーチでは、地方の利用企業数は直近2年で2.2倍となり、首都圏から地方への転職も2.7倍に増加。『やりがいがあれば地方転職を前向きに検討する』と答える首都圏勤務者も約6割いる。セルフターンで新しい時代の働き方を支えていきたい」
セルフターン普及活動の第1弾として、これからの働き方を発信するオンラインメディア「SELF TURN.ONLINE」(https://media.selfturn.jp/)を3月22日からオープンさせた他、地方創生・地域経済のニュースメディア「Glocal Mission Times」を4月中に開設する予定。また、セルフターン認知向上のための各種プロモーションや関連セミナー/イベントの開催、セルフターンをテーマにした就業意識調査などを実施していくという。
発表会ではセルフターンの実践者としてジェイ・エス・エス(新潟県新潟市)、ヒロボー(広島県府中市)、ジャムズガーデン(山口県大島郡)の3社が紹介された。その中の1社、ヒロボー 副社長の星尚男氏は、防衛省、日本マイクロソフト、富士通など官庁や大企業を経て2016年に「国産航空機を作りたい」という夢を実現するため広島県のヒロボーへ入社。まさにセルフターンを実践する一人だ。
「国産の航空機を作る、という夢をかなえるために広島県府中市にきた。まずは無人機からということで、現在、試作・開発段階を終えてこれから事業化フェーズに移行する。その後、将来的には有人の航空機へと発展させていこうとしている。また、航空技術者を養成するための教育機関誘致も自治体と協力して進めている。近い将来、国産の航空機が飛ぶことになる。期待していてほしい」(星氏)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 転職人気企業ランキング2016――働き方について発信する企業が注目集める
転職サービス「DODA(デューダ)」が「DODA転職人気企業ランキング2016」の結果を発表。「転職したい会社」1位のグーグルをはじめ、新しい働き方、多様な働き方に関して発信する企業が注目され、前回ランキングから順位を上げている。 - デンソーがITとモノづくりのデジタル革新に向け組織変更、FA事業部も新設
デンソーは2017年4月1日付で行う組織と経営体制の変更について発表した。全社を横断して、IT、モノづくり開発プロセス、サービスビジネスなどにおけるデジタル革新を推進する組織を設置し、FAやコネクティッドサービスなどの新たな注力分野を担当する部署を新設する。 - 日本電産がIoTやAIで1000人規模の中途採用、「既に500人獲得済み」
日本電産は2016年度第3四半期決算を発表。会見で同社会長兼社長の永守重信氏は「1000人規模の中途採用を、IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)、回路、通信、生産技術を中心に進めている」と語った。