ニュース
「つながる工場」は悪意もつなぐ、防ぐにはセキュリティ対策が必須:スマート工場EXPO(2/2 ページ)
トレンドマイクロは「SFE2017」において、スマート工場に必須となるセキュリティ対策の価値について訴求。スマート工場実現時のシステムをモデルとして、サイバー攻撃のデモを行った。
オフィスネットワークから攻撃者が侵入
2つ目のデモはオフィスのOA端末から侵入した攻撃者がHMI端末を書き換えて画面操作を不能にするというもの。工場のネットワークの脆弱性をついて侵入し、画面操作が行えないため、工場内で大事故が起きる可能性や、ランサムウェア(身代金を要求する不正プログラム)のように、金銭を要求されるような被害が想定される。
「止めない生産ライン」を作るにはサイバーセキュリティも必要
上田氏は「ここ1、2年で製造現場におけるセキュリティ対策の導入は進みつつある。大きく分けて2つの意識が変わってきたといえる。1つは経営陣の反応で、サイバー攻撃による経営的なリスクとそれに対する費用への危機意識が高まってきたことがある。もう1つが製造現場の意識である。スマート工場化が進む中で現場にとっても『止めない生産ライン』を作るにはセキュリティ対策が必要という認識に変わってきた。IT部門と製造現場が協力してセキュリティ体制を作るというような仕組みが徐々に広がってきている」と現状の動きについて述べている。
さらにセキュリティ技術についても「現場作業の邪魔をしないセキュリティ手法が確立されつつある。今回のデモシステムでも『Deep Discovery Inspector』はミラーポートで構成されており、通常の制御のデータ流通については影響を与えない仕組みをとっている。現場の邪魔をせずにセキュリティを確保する成功の形のようなものが徐々に見え始めている」と上田氏は語っている。
関連記事
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - IoTで変化するセキュリティ対策の考え方
セキュリティベンダーのトレンドマイクロは東京都内でセキュリティカンファレンス「DIRECTION」を開催。基調講演で同社 代表取締役社長 兼 CEOのエバ・チェン氏が「サイバー攻撃に先手を打つスレットディフェンス」と題し、近年増加するサイバー攻撃の動向と、それに向けたトレンドマイクロの取り組みについて語った。 - ググるだけで水圧バルブを直接操作可能!? ――制御系システムの「危うい現実」
いま、製造業の世界で“セキュリティ”が注目されている。産業制御システムへのサイバー攻撃がニュースとなる中、制御系システムにおけるセキュリティの現状や「ネットの脅威」への対策などを、トレンドマイクロがまとめた調査レポートを基に紹介する。 - なぜ工場でネットワークを考えないといけないのか
インダストリー4.0や工場向けIoTなどに注目が集まっていますが、そもそも工場内のネットワーク環境は、どのように構築すべきなのでしょうか。本連載では、産業用イーサネットの導入に当たり、その基礎から設備設計の留意点などを含めて解説していきます。 - 工場管理者必見! 攻撃者視点で考える制御システムの不正プログラム感染
制御システムにおけるセキュリティが注目を集めている。実際に工場などの制御システムが不正プログラムによる攻撃を受けた場合、どういう影響があり、どういう対応を取るべきなのだろうか。本連載では、予防としての対策だけでなく、実際に制御システムが不正プログラムに感染した場合の影響とその対応方法、そのための考え方などについて解説していく。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.