ニュース
高機能箔製品の需要拡大に向け、新型仕上げ圧延機と脱脂設備を導入:工場ニュース
JX金属は、倉見工場に新型の仕上げ圧延機と脱脂設備を導入する。同工場で主に生産している高機能箔製品の需要拡大に向けて生産能力を増強し、同製品のさらなる安定供給を図る。
JX金属は2016年12月26日、神奈川県寒川町の倉見工場に新型の仕上げ圧延機と脱脂設備を導入すると発表した。仕上げ圧延機は2017年度上期に試運転、下期に本操業を開始する。脱脂設備は、2017年第1四半期に試運転に入り、2017年度上期に本操業に移行する。
新たに導入する仕上げ圧延機は、チタン銅/コルソン合金/りん青銅などのコネクタ向け箔製品、次世代電池用圧延銅箔、FPC用圧延銅箔など多品種の製造に対応する。仕上げ圧延機と脱脂設備をそれぞれ1台ずつ導入することで、高機能箔製品のさらなる安定供給を図る。
倉見工場で主に生産している伸銅品を中心とした高機能箔製品は、スマートフォンなどの情報通信機器に多く使われている。製品や部品の小型化、自動車のスマート化、社会のIoT(モノのインターネット)化は今後も進むとみられ、伸銅品の薄肉化がこれまで以上に求められる。さらに、使用される部品点数の増加も見込まれ、今回の新型機導入は、今後予想される高機能箔製品の需要拡大に向けた設備投資になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 海外生産「リーフ」の電池は三元系正極材料を採用、JX日鉱日石金属が供給
日産自動車が海外で生産する電気自動車「リーフ」のリチウムイオン電池に、JX日鉱日石金属の三元系正極材料が採用されることが明らかになった。 - デンソーの「ダントツ工場」は人と志をつなげるIoTを目指す
デンソーは、IoT(モノのインターネット)を活用することによって、2020年の工場の生産性を2015年度比で30%向上させるプロジェクト「ダントツ工場」に取り組んでいる。このダントツ工場の取り組みをけん引する、同社生産革新センター DP-Factory IoT革新室 室長の加藤充氏に話を聞いた。 - ジェイテクト香川工場が挑むIoT活用、生産効率はどこまで高められるのか
自動車のトランスミッションやディファレンシャルギアなどに用いられる円すいころ軸受を生産しているジェイテクトの香川工場。スマート工場を実現するためのIoT活用として位置付ける「IoE(Internet of Everything)」をはじめ、同工場が取り組んでいる生産効率化に向けたさまざま取り組みを紹介しよう。 - 伸び縮みするゴムを最適管理、ブリヂストンが日産2万本のタイヤをAIで生産へ
タイヤ大手のブリヂストンは、人工知能(AI)関連機能を搭載した生産設備を主力工場である滋賀県の彦根工場に導入。既に3台を稼働し、2020年までに彦根工場で生産するタイヤの3〜4割を同設備によって生産するとしている。 - 製造業をカイゼンできるのはIoTだけじゃない、“からくり”がもたらす安全と効率
ロボットを導入するのは難しいが、手作業では効率化や安全性に課題がある……生産ラインのそんな困りごとを解決するのが「からくり」だ。動力に頼らず、ワークの自重やシンプルな動きを利用することで、安全に効率を高められる。知恵と発想がつまったからくりの数々を紹介する。