三菱自のPHEVシステムをルノー日産が標準採用、アライアンスでコスト低減へ:電気自動車(2/2 ページ)
三菱自動車がルノー・日産アライアンスの一員となった。日産の経営陣が三菱自の役員に加わるが、三菱自の独立経営は維持する。日産は、三菱自が投資価値とリターンをもたらすと見込み、アライアンスの一員として期待をかける。
日産が三菱自と組むメリット
会見で、益子氏とゴーン氏はシナジーを追求する主な範囲として以下の項目を挙げた。また、ゴーン氏は三菱自のプラグインハイブリッド(PHEV)システムをルノー・日産のアライアンス標準として採用することを明らかにしている。益子氏は、量産効果によるプラグインハイブリッドシステムのコスト低減が見込めると述べた。
- 部材の共同購買
- 現地化の徹底
- 工場の共用
- プラットフォームの共通化
- 自動運転技術の共同開発
- ASEAN市場の強化
- オートローンやリースなど金融分野
これにより、三菱自はアライアンス1年目から250億円以上のシナジー効果を見込んでいる。営業利益率は1年目に1%、2年目に2%、3年目に2%以上の改善を見込んでいる。また、日産としても、これらのシナジーは営業利益の改善につながる。シナジー額は2017年に240億円、2018年度に600億円と予測している。
ゴーン氏は、日産が三菱自と組むことで得られるメリットのうち、上述のシナジーの創出は短期間で享受できるものにすぎないという。「まだ検討していないシナジーもある。部品やアクセサリー、アフターセールスも可能性がある。また、海外市場については、シナジーが明確なASEANを優先するが、北米や欧州、中東などでの協力もあり得る。ルノーと三菱自のシナジーも創出していく」(ゴーン氏)。
また、「アライアンスがもたらす恩恵は、日産がルノーと成し遂げたことで分かっている。ルノー・日産は2015年に43億ユーロ(約4860億円)のシナジーを創出した。2018年には55億ユーロ(約6200億円)に拡大する見通しだ。三菱自がアライアンスの一員として力をつければ投資価値とリターンをもたらす。そのためにも日産は三菱自の経営強化を支援する」(ゴーン氏)と日産としての狙いを説明した。
ルノーと日産のコスト低減に貢献している取り組みの1つが、プラットフォームをモジュール化する「コモン・モジュール・ファミリー(CMF)」だ。日産の「ローグ」「キャシュカイ」「エクストレイル」やルノーの「エスパス」「カジャール」「メガーヌ」「タリスマン」で既に採用されている。
2015年にはルノーがインド向けに発売した「クウィッド」で、2016年半ばにはダットサン「redi-Go」でCMFが採用されている。2020年までにモデルの70%をCMFアーキテクチャで開発する方針だ。この他にも、ルノー・日産では両社とロシアのアフトワズも含めて生産拠点を活用した相互生産を行い、シナジーを創出している。アライアンスの一員として、三菱自のクルマづくりは大きく変わっていきそうだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日産が三菱自の筆頭株主に、「燃費不正で急きょ決めたものではない」
燃費測定試験の不正で対応に追われる三菱自動車は、日産自動車から2370億円の出資を受ける。日産は2016年末までに三菱自の発行済み株式の34%を取得し、筆頭株主となる。一方で一連の不正に関する社内調査は思うように進んでおらず、国土交通省は「報告が不十分で遺憾。企業として存続したいなら、相応の姿勢を示せ」と尻をたたく。 - 三菱自動車はどのように走行抵抗値を測ったか、専門家も知らない独自手法?
三菱自動車が燃費不正問題に関する3度目の会見を開いた翌日、日産自動車は三菱自動車に2370億円を出資することを公表した。ただ、社内の指示系統や、ユーザーや販売店らを対象とした補償など燃費不正問題で明らかになっていない点は多い。不正の核心について「“高速惰行法”などという言葉は存在しない」との指摘も飛び出した。 - JC08モード燃費ってどうやって測定するの? カタログ値と実燃費が違う理由は
聞いたことはあるけれど、正確に知っているかといわれると自信がない……。クルマに関する“いまさら聞けないあの話”を解説していきます。第1回は、三菱自動車が発端となって世間を騒がせたのが記憶に新しい「燃費の話」です。 - 日産が軽自動車の開発を始めなければ、三菱自の不正は隠されたままだった
三菱自動車の燃費測定試験での不正は、日産自動車が軽自動車の開発に着手し、「デイズ」「デイズルークス」の燃費を測り直したことによって明らかになった。芋づる式に、国内市場向けの大半の車種でも不正が行われていることが判明。三菱自動車の不正は、走行抵抗値の測定と国土交通省への届け出の際に2段階で行われていた。 - 日産のCMFは新車の開発投資を40%削減可能、新型「エクストレイル」から導入
ルノー・日産アライアンスは、車両設計の基礎となるプラットフォームにモジュールコンセプトを持ち込んだ「コモン・モジュール・ファミリー(CMF)」の導入計画やコスト削減効果を発表した。2013年後半以降に日産自動車が発売する「エクストレイル」などの後継モデルから適用される。CMFにより、個々の新車を設計する際に掛かる投資コストを40%削減できるという。