ニュース
臨床現場での即時検査が可能な遺伝子検査機器:医療機器ニュース
ロシュ・ダイアグノスティックスは、臨床現場で即時に検査できる遺伝子検査機器「コバス Liat」を「JACLaS EXPO 2016」に出展した。2017年に発売予定としている。
ロシュ・ダイアグノスティックスはPOCT用遺伝子検査機器「コバス Liat」を、2016年9月22〜24日にパシフィコ横浜で開催された「JACLaS EXPO 2016 臨床検査機器・試薬・システム展示会」に出展した。同機器および試薬の価格は未定だが、2017年に発売予定としている。
酵素反応を利用して少量のDNAを増加させるPCR法は、遺伝子検査のスタンダードとして世界中で用いられている。コバス Liatは、リアルタイムPCR法を用いた、POCT用の全自動遺伝子検査機器だ。POCT(Point of care testing)とは、臨床現場即時検査のことで、被験者の傍らで行うため検査を身近に感じられ、検査時間を短縮することができる。
コバス Liatの操作は簡単で、検体を専用のアッセイチューブに滴下し、機器にセットするだけだ。30分以内に結果を表示する。チューブは個別包装のため、必要な時に必要な量だけ使用できる。また、寸法がW11.4×L24.1×H19.0cm、重量が3.76kgと、持ち運びしやすい軽量でコンパクトなデザインとなっている。
コバス Liatは、これまで検査室の機器でしかできなかったPCR法を、ICUや外来、病棟などで、より迅速・簡便に検査できるよう開発された。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 脳や行動の性差を決める遺伝子のスイッチを発見
東北大学は、ショウジョウバエの実験により、脳と行動の雌雄による劇的な違いが、たった1つの遺伝子のスイッチを入れるか、切るかで生み出されることを立証した。 - 遺伝子データも扱えるようになったオープンソースフレームワーク
Appleは、オープンソースフレームワーク「ResearchKit」の新モジュールを発表した。産後うつやぜんそく、心血管疾患などの研究に役立てられているResearchKitに、遺伝子データも組み込めるようになる。 - 川崎病の発症に関わる「ORAI1遺伝子の多型」を発見
理化学研究所は、川崎病の発症に関わる「ORAI1遺伝子」の遺伝子多型を発見したと発表した。ORAI1タンパク質を構成するアミノ酸配列の変化に関わる一塩基多型(SNP)が川崎病と関連し、最もその頻度が高いのは日本人であることが分かった。 - 東芝、日本人の遺伝子情報をゲノム解析するツールを用いたサービス開始
日本人に特徴的な遺伝情報を短時間で解読可能なゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ」を用いることで、従来1カ月以上の時間と1人当たり50万円以上の費用がかかっていたゲノム解析を、約1週間、1人当たり1万9800円(税抜き)で可能にした。 - 神経発達障害の原因遺伝子MeCP2の新たな機能を発見、精神疾患の発症に関与
九州大学は、進行性の神経発達障害「レット症候群」の原因遺伝子「MeCP2遺伝子」が、細胞内の遺伝子発現制御で重要な役割を持つマイクロRNA(miRNA)の生成過程を促進することを発見したと発表した。