IoT/インダストリー4.0における日独連携の現在地を知る:CEATEC 2016 開催直前情報
「CEATEC JAPAN 2016」の特別講演として、「日独シンポジウムーIoT/インダストリー4.0協力」が開催される。「製造業IoT」におけるカギを握ると見られる連携の現在地がどこにあるのか、を知る機会として注目されている。
今回からCEATECは「CPS/IoTの展示会」に!
2016年10月4〜7日の4日間、「CEATEC JAPAN 2016(シーテック ジャパン/以下、CEATEC 2016)」が、千葉・幕張メッセで開催される。2015年まで“最先端ITとエレクトロニクスの総合展”として開催されてきたCEATEC。今回からは「CPS(サイバーフィジカルシステム)/IoT(モノのインターネット)の展示会」として実施される。
CEATEC 2016の開催に先立ち、アイティメディアが運営するEE Times Japan、EDN Japan、MONOist、スマートジャパン、TechFactoryの5メディアではCEATEC 2016の特設ページを設け、各編集部が厳選した注目企業の見どころ情報や新製品リリース、速報、イベントレポートを多数紹介していく→5メディア合同「CEATEC JAPAN 2016特集」。
本稿では、10月5日に特別講演として開催される日独シンポジウムーIoT/インダストリー4.0協力について紹介する。
日独シンポジウムーIoT/インダストリー4.0協力
「CPS/IoTの展示会」として生まれ変わったCEATEC JAPANの特徴の1つが「国際連携」である。IoTの実現には、競争戦略と協調戦略が重要だといわれているが、得られる価値を最大化するためには、日本だけでなく世界各国政府および企業との連携が必須となる。その中で日本において一歩進んだ国際連携を進めているのが「インダストリー4.0」に関連する、日独連携の動きである。
インダストリー4.0はドイツ連邦政府が主導し、産官学の連携によって推進しているモノづくり革新プロジェクトである。こうしたドイツの動きに対し2015年3月には日独首脳会談において、製造業におけるIoT/インダストリー4.0協力を推進していくことに合意した。2016年4月にはさらに踏み込み、日独の政府間で、以下の6項目において具体的に協力を進めていく覚書(MOU)が締結された※)。
※)関連記事:IoTで日独連携が成立、6項目で覚書締結へ
- 産業向けサイバーセキュリティ
- 国際標準化
- 規制改革
- 中小企業に対するIoT利用の支援
- IoTおよびインダストリー4.0に対する研究開発
- 人材育成
この動きに伴い、ドイツのインダストリー4.0の推進団体である「プラットフォーム インダストリー4.0」と、日本における製造業のIoT推進団体である「ロボット革命イニシアティブ協議会」の連携についても合意しており、具体的な活動が姿を見せつつある。こうした製造業のIoTを取り巻く国際協力の現在地を知るセミナーとして企画されたのが、10月5日10〜13時に特別講演として予定されている「日独シンポジウムーIoT/インダストリー協力」である。
日独政府のキーマンが講演
同セミナーでは、日独の政府関係者や団体代表者などが、デジタル政策、サイバーセキュリティ政策、標準化協力、研究開発動向、共同声明後の進捗などのテーマでそれぞれ講演を行う。主な講演者は以下の通りだ。
- (日)経済産業省 大臣官房審議官(IT戦略担当) 竹内芳明氏
- (独)ドイツ経済エネルギー省 デジタル・イノベーション局長 ステファン・シュノア氏
- (日)経済産業省 サイバーセキュリティ・情報化審議官 伊東寛氏
- (独)ドイツプラットフォーム・インダストリー4.0メンバー シーメンス組込みセキュリティ研究長 ウォルフガング・クラーセン氏
- (米)米国インダストリアル・インターネット・コンソーシアム アーキテクチャタスクグループ共同主査 マーク・クロフォード氏
- (日)ロボット革命イニシアティブ協議会 標準化アクション・グループ 日立製作所 野中洋一氏
- (日)経済産業省 大臣官房審議官(製造産業局担当) 三田紀之氏
- (独)フラウンホーファー協会 ソフトウェア・システムエンジニアリング研究所 インダストリアル・データスペース・研究プロジェクト長 ジャン・ジョルジェンス氏
- (日)経済産業省 製造産業局長 糟谷敏秀氏
- (独)ドイツ経済エネルギー省 産業政策局長 ウォルフガング・シェレメート氏
製造業におけるIoTを活用したビジネス革新の動きにおいては、日独米の動きが中心になりつつある。こうした最先端の国際協力の動きや進捗状況を知ることで、自社の位置付けの再確認や新たなビジネスのヒントなどにもつながるといえる。
CEATEC JAPAN 2016(CEATEC 2016)
会期 | 2016年10月4日(火)〜7日(金) |
---|---|
時間 | 10:00〜17:00 |
会場 | 千葉・幕張メッセ |
日独シンポジウムーIoT/インダストリー4.0協力 | 10月5日 10〜13時 |
関連キーワード
IoT | CEATEC 2016 | インダストリー4.0 | ドイツ | 製造業 | 経済産業省 | ロボット革命イニシアティブ協議会 | サイバーフィジカルシステム | Industrial Internet Consortium
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoTで日独連携が成立、6項目で覚書締結へ
日本とドイツはIoT(Internet of Things)分野において、6項目において協力を進めていくことで合意した。本日2016年4月28日午後に発表する予定。 - インダストリー4.0で具体化した日独連携、競合を越えた「つながる」の価値(後編)
ハノーバーメッセ2016において第10回となる日独経済フォーラムが開催された。テーマは「実践の場におけるインダストリー4.0」とされ、会期中に発表された日独政府の連携なども含めて、日独の協力体制や土台作りに注目が集まった。後編では、日独両国が特に協調が必要だと語った「中小企業の支援」について紹介する。 - 政府主導の“インダストリー4.0”対抗基盤「IoTによる製造ビジネス変革WG」が始動
政府主導で2015年5月に始動した「ロボット革命イニシアティブ協議会」において、IoTによる製造業革新の動きについて、企業間連携や国家間連携の基盤となる「IoTによる製造ビジネス変革WG」が始動した。事実上、ドイツ政府が進める「インダストリー4.0」などに対する日本側の受け皿となる。 - “原点回帰”と“生まれ変わり”を訴えるCEATEC JAPAN
CEATEC JAPAN 実施協議会は、2016年10月3〜7日まで千葉市の幕張メッセで開催予定の「CEATEC JAPAN 2016」の開催概要について発表した。CEATEC JAPANは「最先端IT・エレクトロニクス総合展」として位置付けられてきたが、今回から「CPS/IoTの展示会」として生まれ変わり、来場者数前年比12%増の15万人を目指す。 - ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - 第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。