ニュース
スマートグラスにピッキング後の置き場を表示するプログラム、試験規模を拡大:製造IT導入事例
DHLサプライチェーンは、AR(拡張現実)を活用したビジョンピッキングプログラムの試験運用範囲を拡大。ピッキングした商品を台車のどこに置くのか表示し、オーダーピッキング作業をハンズフリー化する。
DHLサプライチェーンは2016年9月8日、AR(拡張現実)を活用したビジョンピッキングプログラムの試験運用範囲を拡大したと発表した。今後6カ月間で、複数の産業分野に展開していく。
GoogleやVuzixのスマートグラスとUbimaxのソフトウェアを組み合わせ、ピッキング作業者が装着するスマートグラス上に、ピッキングした商品を台車のどこに置くのか表示する。オーダーピッキング作業をハンズフリー化するほか、作業スピードの向上やミスの低減も見込めるという。
DHLサプライチェーンはこれまで、オランダで同プログラムの試験運用を実施。試験運用に成功したことから、新たな産業分野に展開することにした。具体的には、テクノロジー、小売・消費財、自動車などの分野でビジョンピッキングプログラムを試験する予定。オランダにあるリコーの倉庫で展開するほか、米国や欧州各地で実施する計画で、試験運用によって得られたデータを解析することで、さらに適用可能な産業分野を模索するとしている。
関連記事
- 概念設計からAR、複合最適化まで、3Dデータの活用提案が多数
「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」ではCADベンダーを中心に3Dデータをより活用するための提案が目を引いた。CAEでは注目材料の解析や複合最適化に関する展示が見られた。 - 半年未満でスマートフォン向けARアプリを開発可能に、カギはプラットフォーム化
国連社は、サイバネットシステムやエルバホールディングスとともにAR(拡張現実)技術を活用したスマートフォン向けアプリを開発し、2016年冬からサービスの提供を開始する。サイバネットシステムのARアプリ向けのプラットフォームによって、開発コストを7〜8割低減するとともに、さまざまな用途のアプリでAR技術を利用しやすくした。 - ディズニーの夢と魔法を実現する最新テクノロジーの世界
ウォルトの作りし世界を記録するメディア「dpost.jp」を運営する宮田健氏による講演リポート。今回は、「第22回 3D&バーチャル リアリティ展」の特別講演「ウォルト・ディズニー・イマジニアリングの技術と魔法 〜最新アトラクションにおけるVR・AR活用の最先端〜」の様子をお届けする。 - 立体造形物にAR情報を付加して提供する3Dプリントサービスを開始
アーク情報システムは、3Dプリンタから立体造形物を出力し、AR情報を付加して納品するサービス「モケイプラス」の提供を開始した。AR表示は、iPhoneやiPadなどのモバイル端末で閲覧できる。 - AR技術で“見えない設備”を3D表示、タブレット1台で点検作業を効率化
三菱電機は研究成果披露会で、タブレット端末とAR(拡張現実)技術を活用したインフラ点検システムを参考出展。タブレット端末のカメラを利用して道路を撮影すると、埋設設備に関する情報を画面上に3次元画像として合成表示させるもので、設備維持管理の効率化に貢献するという。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.