連載
FPGAソフトコアCPUにおける最適化を検証する:MAX 10 FPGAで学ぶFPGA開発入門(14)(2/7 ページ)
MAX10搭載開発ボード「MAX 10 NEEK」でソフトコアCPU「NIOS II」を利用する際、最適化しないことを推奨されるが、設定自体は施せる。では最適化すると速くなるのか?有償版も含めて検証する。
//======================================================= // This code is generated by Terasic System Builder //======================================================= module NEEK_Bench( //////////// CLOCK ////////// input ADC_CLK_10, input MAX10_CLK1_50, input MAX10_CLK2_50, input MAX10_CLK3_50, //////////// LEDR ////////// output [9:0] LEDR, //////////// HEX ////////// output [6:0] HEX0, output [6:0] HEX1, //////////// PS2 ////////// inout PS2_CLK, inout PS2_CLK2, inout PS2_DAT, inout PS2_DAT2 ); //======================================================= // REG/WIRE declarations //======================================================= //======================================================= // Structural coding //======================================================= NEEK_BENCH_QSYS u0( .clk_clk (MAX10_CLK1_50), .hex0_pio_export (HEX0), .hex1_pio_export (HEX1), .key_pio_export (KEY), .ledr_pio_export (LEDR), .reset_reset_n (1'b1) ); endmodule
List1
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- FPGAの内蔵温度センサーから値を得る
アルテラのFPGA「MAX 10」には温度センサーが内蔵されており、自身の温度を測定可能だ。メガファンクション「ALTPLL」を使い、内蔵センサーからの値を得るまでを試みる。 - オンボードされた温湿度センサーからFPGAで値を得る
FPGA「MAX 10」搭載開発ボード「MAX 10 NEEK」には各周辺機器が備えられており、そこにはTI製の温湿度センサーも含まれる。サンプルプログラムを元に、オンボードされたデバイスの制御を試みる。 - 「MAX 10 NEEK」でストップウォッチを開発し、内蔵メモリから起動する
アルテラのFPGA「MAX 10」を搭載した開発ボード「MAX 10 NEEK」にはLEDやフラッシュメモリなどの各周辺機器が備えられている。今回はLEDを使ったストップウォッチを開発し、内蔵メモリから起動する。 - 「MAX 10 NEEK」に搭載されたDDR3メモリを使う
MAX10搭載開発ボード「MAX 10 NEEK」には各周辺機器が備えられており、その中にはDDR3メモリも含まれる。ソフトコアCPU「Nios II」からの利用も含めて手順を紹介する。 - 「MAX 10 NEEK」へソフトコアCPUを組み込む
周辺機器の充実したMAX10搭載開発ボード「MAX 10 NEEK」に、ソフトコアCPU「NIOS II」を組み込み、ソフトコアCPUからボード搭載LEDの制御までを紹介する。