燃費不正にあえぐ三菱自、ソニー出身者をCIOに選任:製造マネジメントニュース
三菱自動車は、2016年10月1日付でCIO(最高情報責任者)の役職位を新設すると発表した。CIOに就任するのは、ソニーの情報システム部門を歴任し、現在はソニーコーポレートサービス 情報システム部 執行役員を務める車真佐夫氏である。
三菱自動車は2016年9月2日、同日開催の取締役会において、同年10月1日付でCIO(最高情報責任者)の役職位を新設すると発表した。執行役員 CIOに就任するのは、ソニーの情報システム部門を歴任し、現在はソニーコーポレートサービス 情報システム部 執行役員を務める車真佐夫氏である。
車氏は1960年1月生まれ。1983年4月、ソニーに入社してコンピューター部配属となってから、1995年6月に香港のSony Internationalのシニアマネジャー、1997年4月にSony Europe IS Europeのゼネラルマネジャー、2002年1月にソニーのNACS eSS部門 e-Platformグローバル企画推進部の統括部長、2005年4月にソニー ビジネストランスフォーメーション/ISセンター グローバルISマネジメント部の統括部長などを歴任。2007年4月にソニーグローバルソリューションズ コーポレートシステムソリューション部門の部門長に就任し、2013年1月からソニーコーポレートサービス 情報システム部 執行役員を務めている。
三菱自動車は2015年から、経営戦略の重要施策として、グループ全体の購買、生産、販売、会計、経営に関わる業務プロセスの全体最適を目的に、基幹システムの刷新に取り組んでいる。今後三菱自動車が、新システムへの移行を機動的に推進する必要がある中で、基幹システム構築における経験/見識が豊富な車氏がCIOにふさわしいと判断した。
同社は2016年4月に発覚した燃費計測不正から厳しい経営状況に追い込まれている。同年5月に日産自動車の出資を受けて以降、研究開発トップの取締役副社長執行役員(開発担当)に日産自動車の山下光彦氏が就任。今回新設するCIOも、ソニー出身の車氏をあてることで、外部人材を登用する姿勢を鮮明にしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日産が軽自動車の開発を始めなければ、三菱自の不正は隠されたままだった
三菱自動車の燃費測定試験での不正は、日産自動車が軽自動車の開発に着手し、「デイズ」「デイズルークス」の燃費を測り直したことによって明らかになった。芋づる式に、国内市場向けの大半の車種でも不正が行われていることが判明。三菱自動車の不正は、走行抵抗値の測定と国土交通省への届け出の際に2段階で行われていた。 - 三菱自動車の燃費不正、日産出身新副社長の直轄組織で再発防止へ
三菱自動車は、燃費不正問題の再発防止策の一環で、事業構造改革室を設置した。同社 取締役副社長 執行役員(開発担当)の山下光彦氏の直属の組織とする。再発防止策の取り組みを速やかに進めるとともに、実行のフォローアップも担う。メンバーは燃費不正問題が起きた開発本部の幹部に加えて、品質統括本部や監査本部の幹部も加わる。 - クルマづくりに誇りを持てば、不正は起こらないのか
三菱自動車の燃費不正問題に関する特別調査委員会は、同社に対して実施した調査の結果を報告した。軽自動車4車種をきっかけに明らかになった一連の不正について、2016年4月25日〜7月31日までの約3カ月間で、関係者154人に対し延べ236回の聞き取り調査を実施したという。 - 日産が三菱自の筆頭株主に、「燃費不正で急きょ決めたものではない」
燃費測定試験の不正で対応に追われる三菱自動車は、日産自動車から2370億円の出資を受ける。日産は2016年末までに三菱自の発行済み株式の34%を取得し、筆頭株主となる。一方で一連の不正に関する社内調査は思うように進んでおらず、国土交通省は「報告が不十分で遺憾。企業として存続したいなら、相応の姿勢を示せ」と尻をたたく。 - 三菱自の燃費不正、試験場所に“不都合な真実”はなかったのか
2016年4月20日に三菱自動車から燃費不正の問題が公表された。しかし、公表されている内容からは、腑に落ちない点が多々ある。今回はなぜこのような不正が起こったのか、その動機は何だったのか、あくまでも私見であるが、試験内容も含めて背景から探ってみたい。