日本企業のデジタル変革への支援を強化するため協業を深化:製造マネジメントニュース
日本アイ・ビー・エムとSAPジャパンは、グローバル・レベルでのパートナーシップを生かし、日本企業のデジタル変革への支援を強化するため、両社の協業をより一層深化させると発表した。
日本アイ・ビー・エム(IBM)とSAPジャパンは2016年7月27日、グローバル・レベルでのパートナーシップの深化を受け、日本企業におけるデジタル変革への支援を強化するため、両社の協業をより一層深化させると発表した。
IBMとSAPは2016年4月に、企業のデジタル変革支援に向けて、両社のパートナーシップを深めると発表している。このパートナーシップに基づき、IBMの自ら思考できるコグニティブ技術の活用、カスタマー/ユーザー・エクスペリエンスの強化、業界ごとのデジタル変革に特化したロードマップの構築などを展開し、SAPのERPシステムSAP S/4HANAの導入によって、これらの機能をオンプレミスおよびクラウドで提供していくというものだ。
今回の協業深化は、このグローバル戦略に基づいた日本企業向けの取り組みであり、グローバルで培った両社のスキルや知見を生かしながら、日本企業に最適なデジタル変革を支援していくとしている。
日本での取り組みとしては、両社の技術を融合して、次世代のエンタープライズ・アーキテクチャやアプリケーション環境整備を推進し、SAP S/4HANAや関連技術を中核に据えて日本企業のデジタル化を加速する。ウォーター・フォール型であった旧来のシステム導入の進め方を見直すとともに、システム稼働後についても、コグニティブ技術により、ヘルプデスク機能の自動化や、変更影響の見極め、変更対応・管理のオートメーション化などに取り組む。
また、顧客の要望、システム環境などに応じて適切な技術を適用しSAPソリューションを展開するため、提案型の営業活動を両社共同で推進する。デジタル変革のタスク・チームも共同で設立・運営し、その第1弾として、アパレル・流通業向けのビジネスを両社で進める。さらに、IoT(モノのインターネット)分野などにも協業を広げていくという。
SAP HANAを活用したビジネスについても、両社の協業を深化させる。IBM Power Systems上にSAP HANA環境を導入することで、IoTデータなど多様なデータソースの高速な予測分析と、柔軟かつ安定した運用が可能になることから、これを推進するための専任営業体制を設置。2016年5月9日に日本IBMがSAPジャパン本社ビル内に設立した、SAP HANA on Powerにおいて、パートナー各社に対し、導入に向けた各種検証および実証テストを支援するマイグレーションアセスメントサービスを提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 恐るべきIBMの知財戦略、なぜ太陽電池に賭けるのか?
米IBMは太陽電池の開発に熱心に取り組んでいる。IBMはICT企業であり、エネルギー関連のハードウェアは守備範囲外のはずだ。なぜ太陽電池に取り組んでいるのか。さらに太陽電池の開発・量産では先行する企業が多く、今からIBMが開発を進める理由が分かりにくい。今回の「知財で学ぶエレクトロニクス」では、IBMの知的財産(知財)戦略において、太陽電池がどのような位置を占めるのかを、特許出願状況の調査と併せて解説する。 - 規格準拠は“入場券”にすぎない、ISO26262をきっかけに製品開発力の強化を
日本IBMは、自動車向け機能安全規格であるISO 26262に対応する開発ツールとして、トレーサビリティ確保の観点に立って、要求管理ツール「DOORS」や構成・変更管理ツール「Rational Team Concert」を展開している。同社の根城寿氏に、国内自動車業界のISO 26262への対応状況などについて聞いた。 - トヨタの狙いをIBMのパテントコモンズ構想から考察する
トヨタ自動車の燃料電池自動車(FCV)特許無償公開の狙いについて解説する本連載。今回は「標準化」の観点をさらに掘り下げ、IBMが提唱した「パテントコモンズ」構想から、トヨタ自動車の狙いを考察してみます。 - 複数のビルの消費電力をまとめて管理するには、日本IBMの事例から学ぶ
ビルの消費電力を削減するにはどうすればよいだろうか。どのビルでも消費電力量をモニタリングできる。しかし、昨今の電力事情に対応するのは難しい。日本IBMは、人の動きを低コストで検知するなど、複数のビルにまたがったエネルギー管理システムを作り上げた。 - 明日の出荷は“人工知能”との対話で決めろ! クラウド型「ワトソン」提供開始
IBMは新たに自然対話型人工知能「ワトソン」によるデータ分析をクラウドサービスとして利用可能な「IBM Watson Analytics」の提供開始を発表した。