ニュース
監視カメラ映像をリアルタイム解析、混雑を高精度予測
三菱電機が監視カメラ映像などを元に、混雑状況予測をリアルタイムで行う技術を開発した。蓄積データではなくリアルタイムの映像データから解析と予測を行い「80%の混雑予測」を実現する。
三菱電機は2016年8月18日、監視カメラ映像などを元に混雑状況の予測をリアルタイムで行う技術を東京大学 西成研究室と共同で開発したと発表した。
過去に取得した人の流量データに基づく混雑予測ではなく、監視カメラを利用して取得した「現在の人の流量」データをリアルタイム処理可能な高速シミュレーターに与えることで、実際の混雑状況に対し「80%の混雑予測を実現」(同社)という高精度な予測を可能とした。
シミュレーターには東京大学 西成研究室が開発した「高速群集移動モデル」を採用することで計算量を削減。監視カメラ映像を元にリアルタイムで高精度な混雑予測を行うという煩雑な処理の高速処理を可能としている。
現場の映像に基づくリアルタイム予測であるため、精度の高さはもちろんのこと、事故や事件など不測の事態が発生した場合でも状況に応じた避難経路が設定可能となり、来場者の安全確保が容易となるとしている。本技術は2016年8月20日に行われる「第38回世田谷区たまがわ花火大会」において、実証実験を行う予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「DJポリス」を8カ国語で、京都五山送り火の混雑緩和に
ヤマハが京都府警察と協力し、京都五山送り火にて、DJポリスの呼びかけに応じた内容を8カ国語でスマートフォンへ表示させる取り組みを行う。 - リアルタイム顔認証ソフトウェアを強化、より遠方の顔も照合可能に
NECが同社カメラ映像向けリアルタイム顔認識ソフトウェア「NeoFace Watch」を機能強化した。映る顔が小さくとも、また、正面を向いていなくても認識できる。 - 「リモートカメラで人物を自動追尾」、使われる2つの技術
遠隔授業の撮影などに用いられる「リモートカメラ」に、自動人物追尾の機能を追加するソフトウェアをパナソニックが提供している。そこには、3年前のPCでも快適に自答追尾を行う「2つのコア技術」が用いられている。 - 気分は「ツケといて」、顔認証で商品決済、NECが大規模実験
NECが顔認証を活用した決済サービスの実証実験を、同社本社ビル(東京都港区)売店にて行う。情報登録者ならば、キャッシュレス・カードレスでの商品購入が可能だ。