EtherCAT通信周期125usを可能にしたACサーボシステムを発売:FAニュース
オムロンは、ACサーボシステム「1S」シリーズとして、EtherCAT通信内蔵のミドルレンジ サーボドライバー「R88D-1SN□-ECT」16形式と、サーボモーター「R88M-1□」184形式を発売した。
オムロンは2016年7月1日、機械全体の制御を1つのコントローラーで可能にする「Sysmacオートメーションプラットフォーム」に、ACサーボシステム「1S」シリーズを追加し、発売した。ラインアップは、EtherCAT通信内蔵のミドルレンジ サーボドライバー「R88D-1SN□-ECT」16形式とサーボモーター「R88M-1□」184形式となる。
1Sシリーズは、オートメーションソフトウェア 「Sysmac Studio」を用いることで、サーボの選定から調整までの立ち上げ時間を同社従来機種比で50%削減できる。同社のマシンオートメーションコントローラー「形NX701」と組み合わせれば、従来機種比で2分の1となるEtherCAT通信周期125usの高速制御が可能になるという。
また、オープンネットワークのEtherCATで同社のセーフティコントロールユニット「形NX」シリーズと接続する、FSoE(FailSafe over EtherCAT)を採用。サーボの軸数ごとの非常停止の配線が不要となり、安全システムを容易に構築できる。サーボモーターのエンコーダ分解能は、従来機種比8倍の23ビットとなっている。
さらに、制御盤内を効率化するため、サーボドライバーの高さを共通化し、配線を引き回せる端子台を配置した。バッテリーの取り付けが不要なバッテリーレスABSエンコーダを標準で搭載しており、サーボシスムを迅速に設置できる。
FAメルマガ 登録募集中!
FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
関連記事
- いまさら聞けない EtherCAT入門
産業用オープンネットワーク「EtherCAT(イーサキャット)」をご存じだろうか。工場などの産業用オートメーションにおいて、フィールドネットワークのオープン化が進む中、なぜEtherCATの存在感が増しているのか。誕生背景やメカニズム、活用シーンなどを詳しく解説し、その秘密に迫る。 - トヨタが工場内ネットワークでEtherCATを全面採用、サプライヤーにも対応要請
トヨタ自動車は、ハノーバーメッセ2016において、工場内の産業用ネットワークとしてEtherCATを全面採用する。既に2016年3月に国内のサプライヤーには対応を要請しているが、グローバルサプライヤーについても対応を求めていく。 - 「ないと困るなら、復活させればいい」――本当に役に立つCAEの導入方法とは
CAEの導入効果は意識して示さなければ外部から見えにくい面もある。またともすればツールの導入ばかりに力が入ってしまい、効果の検証が後回しになってしまうこともある。その問題を解決しようと、いったんCAEの専門組織を凍結してしまうという荒療治を行ったのがオムロンだ。 - CAEは魔法の杖ではありません――オムロン事例
CAEは便利な道具だが、決して“魔法の杖”ではない。人が使う“道具”でしかなく、電卓やエクセルと同じ技術計算ツール だ - オムロンが「卓球ロボット」で訴えたかったもの
「CEATEC JAPAN 2014」で大きな注目を集めているオムロンの「卓球ロボット」。ロボットそのものを製造しているわけではないオムロンが、なぜ卓球ロボットを出展したのだろうか。卓球ロボットが製造技術にもたらす価値について考察する。 - オムロンの“標高10mのIoT”は製造現場を明るく照らすか(前編)
オムロンは「IoT時代のFA」をテーマに記者会見を開催した。インダストリー4.0などIoTの製造現場での活用が進む中、同社の考えるFAの将来像と戦略、またそれを実践する製造現場などを紹介した。前編では同社の考えるIoT戦略について、後編では製造現場におけるIoTの自社実践の様子についてお伝えする。 - オムロンがNECのPLMを導入、国内外8拠点が連携するグローバル開発環境を構築
NECは同社のPLMソリューション「Obbligato III(オブリガート スリー)」を活用し、オムロンの製品技術情報をグローバルで一元管理できるPLMの構築を行ったと発表。既にオムロンの車載事業部門において稼働を開始しており、2016年度以降には他の事業部への導入も進めていく。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.