「Obbligato III」でBOMとBOPの統合管理が可能に、IoT活用で生産効率も最大化:製造ITニュース
NECは、PLMツール「Obbligato III」の新バージョン「Obbligato III R4.1」を発表した。これまでの部品の種類や数量といった製品構成情報(BOM)に加え、製造工程/使用設備などの製造プロセス情報(BOP)も管理できるようになった。
NECは2016年6月10日、PLMツール「Obbligato III(オブリガート スリー)」の新バージョン「Obbligato III R4.1(以下、R4.1)」を発表した。ライセンス価格は最小構成で360万円から。2016年12月から出荷を始める。販売目標は今後3年間で150社である。
R4.1は、これまでの部品の種類や数量といった製品構成情報(BOM:Bills of Material)に加え、製造工程/使用設備などの製造プロセス情報(BOP:Bills of Process)も管理できるようになった。これにより、製造ナレッジ(工程表や作業指示書など)の共有/継承を促進できるとしている。
BOMとBOPの統合管理によって、仕様変更や不具合の際に、部品だけでなく、工程や設備も含めた影響範囲を迅速に特定し、対処が可能になる。一貫したモノづくりの品質を確保できるので、グローバル製造拠点の迅速な立ち上げ/生産移管にも役立つ。
さらに、IoT(モノのインターネット)によるセンサーなどからのリアルタイムな生産実績とBOPとの差異を分析し、ライン構成や設備の設定条件などが最適になるようBOPを継続的に改善することで、製造現場のパフォーマンスの最大化も果たせるという。
「Obbligato III R4.1」は、BOMとBOPの統合管理、IoT活用で得たリアルタイムな生産実績とBOPの差異分析により、製造現場のパフォーマンスの最大化を果たせる。BOM/BOPと連携するSCM/MESはIFSの「IFS Applications」を用いる(クリックで拡大) 出典:NEC
加えて、医療機器メーカーに求められる、米国食品医薬品局(FDA)が制定した品質システムに関する米国連邦規制「21 CFR Part820」に対応するため、苦情や予防措置の管理機能などを新たに追加した。
なお、NECは、「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」(2016年6月22〜24日、東京ビッグサイト)において、Obbligato III R4.1を紹介する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組み込みソフトの開発プロセス管理や医療機器の米国規制にも対応したPLMを発売
NECは、製品技術情報を一元管理するPLMソフト「Obbligato III」をバージョンアップした新製品「Obbligato III R3.1」を発売した。組み込みソフト開発プロセスの管理や利用機器の米国法規制に対応したことが特徴。 - オムロンがNECのPLMを導入、国内外8拠点が連携するグローバル開発環境を構築
NECは同社のPLMソリューション「Obbligato III(オブリガート スリー)」を活用し、オムロンの製品技術情報をグローバルで一元管理できるPLMの構築を行ったと発表。既にオムロンの車載事業部門において稼働を開始しており、2016年度以降には他の事業部への導入も進めていく。 - NECのPLM「Obbligato III」に、電気系CADデータの検索・閲覧対応の新製品
「Obbligato III/Electronic CAD Viewer」は、国内外の主要な電気系CADソフトのファイル形式に対応。プリント基板設計時の検図作業を効率化するという。独自の検索機能(クロスプローブ)、集計機能、簡易編集機能なども搭載している。 - 世界市場での製品競争力向上を目指す「Obbligato III」
コア・非コア機能をオンプレミス・クラウドで使い分けた運用を提案するObbligato III。グローバルPLM実現に向けた狙いとは - Obbligato IIIでクラウド対応と柔軟なシステム連携を
NECは2010年10月5日、PLMソフトウェア「Obbligato III」を発表した。同製品は、従来のObbligato IIをベースとしながら、クラウド環境での運用を念頭にした変更を行い、クラウド・SaaS/オンプレミス共存環境でのデータ連携への対応や、SOAアーキテクチャ対応が強化されているという。