組み込みソフトの開発プロセス管理や医療機器の米国規制にも対応したPLMを発売:製造ITニュース
NECは、製品技術情報を一元管理するPLMソフト「Obbligato III」をバージョンアップした新製品「Obbligato III R3.1」を発売した。組み込みソフト開発プロセスの管理や利用機器の米国法規制に対応したことが特徴。
NECは2015年5月26日、設計図面・仕様書・部品表などの製品技術情報を一元管理するPLM(Product Lifecycle Management)ソフト「Obbligato III」の新製品として、「Obbligato III R3.1」を同日から販売開始した。
「Obbligato III」は、販売本数としては国内トップシェア(テクノシステムリサーチ調べ)のPLMソフトで、多くの日系製造業への導入実績を持つ。新製品は従来の日本の商習慣に合わせたBOM管理やデータ共有の仕組みなどに加えて、組み込みソフトの開発プロセスの管理および、医療機器開発の米国規制に対応したことなどが新たな特徴となる。
組み込みソフト関連では、組み込みソフトの開発工程を「要求仕様」「単体設計・実装」「単体・結合テスト」「要求検証」に分けて定義し、それぞれに要求書、機能・テストなどの仕様書および関連文書、システム構成要素などを管理する機能を加えた。また、開発工程の中で発生する開発・変更・問題解決の各作業を「チケット」として管理し「誰が・いつ・何をしたか」を見える化することで、開発の効率化・品質向上を進める。さらに、ソフトの構成管理ツール「Subversion」と連携し、「チケット」と該当するプログラムの所在情報を関連付けて管理することで、「チケット」からプログラムを追跡可能としている。これらにより、ハードウェアとソフトウェアの開発プロセスの統合管理を可能としている。
医療機器関連では、米国食品医薬品局(FDA)が制定した医療機器業界などにおける電子記録・電子署名の規則「21 CFR Part11」に対応したセキュリティ機能を提供。これにより、同規則への確実な対応を支援する。さらに、マイクロソフトのコラボレーションソフト「Microsoft SharePoint」の画面上から、「Obbligato」で管理するファイルの検索・閲覧やファイル作成者への電話・チャット・メールを可能とする機能を提供し、企業内コラボレーションの促進や業務効率化などにも貢献する。
ライセンス価格は、最小構成で170万円(税別)から、としており出荷日は2015年6月1日。販売目標は今後3年間で150社としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “真のグローバル開発体制”を実現するには何が必要か
製造業を取り巻く環境は大きく変化しており、“グローバル展開を最適に行う”ということが大きなテーマとなりつつある。その中で生産だけでなく設計・開発においてもグローバル化に最適な体制構築が求められている。“真のグローバル開発体制”を実現するには何が必要か。製造業の設計・開発の現場に携わり続けてきた筆者が解説する。 - 「よかったら代わりに作ります」富士通もNECも製造業のモノづくり支援を拡大
富士通とNECが、それぞれ製造業支援サービスの幅を広げている。ICTだけでなく製造ノウハウ提供まで含めた総合サポートの体系化を進める一方、EMS(電子機器受託製造サービス)や部品提供などにも取り組む。 - システム導入効果を伝えるシナリオ PLMシステム導入で仕事はどう変わる?
製品ライフサイクル全体を管理するためにはPLMを基軸としたシステム作りが急務。PLM導入・改善プロジェクトを担当する際に事前に知っておくべき話題を、毎回さまざまな切り口から紹介していきます。 - PLMや3次元CADって本当に効果があるの?
長い不況を抜け、ようやく明るい兆しが見えてきたニッポンの製造業。しかし、国際競争の激化や消費者ニーズの多様化により、「作れば売れる」時代は過去のものとなった。いかに売れるものを素早く市場投入するかが勝負の現在、PLMという視点から製造業のあるべき姿を考察する。 - オムロンがNECのPLMを導入、国内外8拠点が連携するグローバル開発環境を構築
NECは同社のPLMソリューション「Obbligato III(オブリガート スリー)」を活用し、オムロンの製品技術情報をグローバルで一元管理できるPLMの構築を行ったと発表。既にオムロンの車載事業部門において稼働を開始しており、2016年度以降には他の事業部への導入も進めていく。