ニュース
MQTTで始めるIoTデバイスの作り方 第2回:MQTTのプロトコルを解析して挙動を理解する:MQTTで始めるIoTデバイスづくり(2)(5/5 ページ)
連載では「MQTT」を利用して簡単なIoTデバイスを製作し、ネットサービスに接続できるまでを紹介しますが、デバイスの自作を考えるとMQTTのプロトコルやメッセージシーケンスへの理解は欠かせません。
subscribe要求に対するAck 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F ------------------------------------------------------------------------- 0000 90 03 00 02 00 .....
これはブローカーからクライアントに送られるメッセージです。
0x90はMQTTのsubscribe要求に対するAckであることを示しています。次の0x03はメッセージの長さを示します。
Publish メッセージ 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F ------------------------------------------------------------------------- 0000 30 0e 00 0b 61 72 64 75 69 6e 6f 2f 64 32 2f 31 0...arduino/d2/1
これはパブリッシャーからブローカーに送られますし、ブローカーからサブスクライバーにも送られるメッセージです。
0x30はMQTTのpublishメッセージであることを示しています。0x0eはメッセージの長さを示します。0x0bは次に続く文字列の内どこまでがトピックかを示しています。この場合11文字までがトピックでそれより後がメッセージです。arduino/d2/までがトピックで1がメッセージです。
切断要求 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F ------------------------------------------------------------------------- 0000 e0 00 ..
これはクライアントからブローカーに送られるメッセージです。
0xe0はMQTTの切断要求であることを示しています。0x00はメッセージの長さを示します。
おわりに
今回はPC上のブローカーに対してスマホで接続し、メッセージのやりとりをWiresharekで観測しました。次回はマイコンに接続可能なWi-Fiモジュールを使ってmosquittoに接続してみたいと思います。お楽しみに。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- MQTTで始めるIoTデバイスの作り方 第1回:「MQTT」を知り「Mosquitto」を導入する
この連載では「MQTT」を利用して簡単なIoTデバイスを製作して、ネット上のサービスに接続できるまでを紹介します。電子工作やアナログ制御に不慣れでも読み進められる内容としますので、気軽に挑戦してみてください。 - WebブラウザからHTTPサーバ経由でESP8266に接続されたセンサーの値を読み出す
今回はESP8266にマイコンと光センサーを組み合わせ、得た値をHTTPサーバ経由で遠隔取得します。センサーを交換したり、値を変更するなどすればさまざまなIoT DIYに応用できます。 - ESP8266を使って、Webブラウザ経由でマイコンを制御する
今回はESP8266とマイコンの組み合わせでHTTPサーバに挑戦します。これによりWebブラウザから、マイコンの制御が可能となります。 - ESP8266にmbedマイコンを接続してM2Mを実現する
話題の技適モジュール「ESP8266」を使ってIoTを手作りするこの連載、今回はESP8266にmbedマイコンを接続してM2Mの実現を図ります。 - ESP8266を宅内Wi-Fiにぶら下げるATコマンド実例
話題の技適モジュール「ESP8266」をWi-Fi接続して、ESP8266を宅内Wi-FiのAPにぶら下げる/APにする、といったATコマンド制御を紹介します。 - ESP8266を宅内Wi-Fiにぶら下げるATコマンド実例
話題の技適モジュール「ESP8266」をWi-Fi接続して、ESP8266を宅内Wi-FiのAPにぶら下げる/APにする、といったATコマンド制御を紹介します。