大型ハイブリッドトラックの燃費を17%改善、IHIと共同開発の電動過給機で:人とくるまのテクノロジー展2016(2/2 ページ)
UDトラックスは、「人とくるまのテクノロジー展2016」において、IHIと共同開発中の電動スーパーチャージャーを披露した。トラックのハイブリッドシステムに電動スーパーチャージャーを組み合わせると、燃費を最大で17.6%改善できる見通しだ。
8トントラックのエンジンで20トントラックを走らせるには
UDトラックスは、車両総重量ごとに2パターンのハイブリッドシステムを用意し、シミュレーションを用いて比較した。高速道路を使う都市間走行で、積載量限界まで貨物を積む全積を比較条件とし、新規に開発した台上試験機を使用した。
車両総重量20〜25トントラックは通常、排気量10.8l(リットル)のエンジンを搭載する。排気量7lのエンジンは15トントラックに、排気量4.7lのエンジンは8トンのトラックで使われる。エンジンの大幅な小排気量化が燃費改善のテーマの1つとなっている。
- 20トントラック
- 排気量7.0lのエンジンとハイブリッドシステム。過給なし
- 排気量4.7lのエンジンとハイブリッドシステム。出力3kWの電動スーパーチャージャーで過給
- 25トントラック
- 排気量10.8lのエンジンとハイブリッドシステム。過給なし
- 排気量7.7lのエンジンとハイブリッドシステム。出力5kWの電動スーパーチャージャーで過給
この比較の結果、エンジンのダウンサイジングと電動スーパーチャージャーの過給によって、燃費は20トントラックで17.6%、25トントラックで9.9%まで改善できる見通しが立ったという。また、課題となっていた低回転数域のトルクも、過給なしのハイブリッドシステムと同等を達成したとしている。
電動スーパーチャージャーは駆動用モーターと比較して小電力で駆動するため、高速走行時のアシストに必要な消費電力を低減できる。さらに、バッテリーや駆動用モーターの小型化にもつながると見込んでいる。
製品化までの課題としては「電動スーパーチャージャーの耐久性向上とコスト低減をどこまで進められるか。駆動用モーターとバッテリーをさらに小型化しなければ、貨物の積載量も改善できない」(UDトラックスの説明員)といった項目を挙げている。
関連記事
- 世界最大規模の商用車ショーに見る、トラックとバスの未来のカタチ
ドイツの自動車ショーと言えば、隔年で開催されている乗用車が対象の「フランクフルトモーターショー」が知られている。しかし、その間の年に開催されている、ハノーバーを舞台にした世界最大規模の国際商用車ショーも、トラックやバスなどのトレンドを見据える上で重要なイベントになっている。川端由美氏によるリポートをお届けしよう。 - ターボラグを抑制する電動スーパーチャージャー、マグナが開発中
マグナ・インターナショナル・ジャパンは、「オートモーティブワールド2016」において、電動スーパーチャージャーを展示した。ターボチャージャーの課題であるターボラグを抑制するための製品だ。 - 三菱ふそうの次世代トラックがスゴイ、2032年は東京-イスタンブール間が直結
三菱ふそうトラック・バスが、20年後の商用車市場を視野に入れた次世代トラックのコンセプトモデルを発表した。2032年の完成を想定する、東京とイスタンブールを結ぶアジアンハイウェイ「AH1」の走行をイメージしたデザインスタディである。 - 日産自動車のEVトラックはひと味違う、電池を冷凍用に使う車両も
日産自動車は、乗用車「リーフ」とは違ったEV技術の使い方を見せた。冷凍車が内蔵する冷凍機のコンプレッサをリチウムイオン二次電池で動かす、大容量二次電池を搭載して電源車として機能するなどの使い方だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.