グローバルオペレーション管理で高評価のデルミア、国内自動車メーカーも採用へ:ダッソー デルミアCEO インタビュー(2/2 ページ)
Dassault Systemesが展開する「3Dエクスペリエンス・プラットフォーム」の中でも、工場における生産革新を担うDELMIA(デルミア)ブランドの製品群が果たす役割は大きい。同ブランドCEOのギヨーム・ヴァンドルー氏に、デルミアの強みや採用事例などについて聞いた。
「われわれの提案は絵に描いた餅ではない」
ヴァンドルー氏は「われわれの提案は絵に描いた餅ではない。既に多くの採用事例が出ている」と成果を強調する。その代表例となるのが、フランスの重電メーカーであるAlstom(アルストム)の車両製造工場だ。生産プロセスにデルミアの製品群を全面的に採用することで、生産準備の段階で10%、生産現場でも5%の効率向上を実現した。また、品質やリードタイムなど数値化しづらい面での向上も図れているという。この他、韓国の重工メーカーDoosan(ドゥサン)の事例もある。
加えて日本国内の採用事例も出てきている。ヴァンドルー氏は「詳細は話せないが、ある日本の自動車メーカーもデルミアを大規模に採用する方針を決めている。計画から実行、最適化にわたって、グローバルなオペレーション管理を行える点が評価されたのだろう」と分析する。
日本法人のダッソー・システムズでDEMILA事業部のディレクターを務める藤井宏樹氏は「2015年の後半から、国内顧客から課題解決のための相談を多くいただくようになった。ダッソー・システムズの事業はSIヤーがパートナーになることが多いが、デルミアの事業についてはコンサルティングファームと協力するようになっている。これも“課題解決”を求められているからだ」と語る。
デルミアは業績面の成果も顕著だ。ここ数年は毎年2桁成長を遂げている。「2桁と言ってもかなり大きい数字の2桁」(ヴァンドルー氏)だという。
最後にヴァンドルー氏は、IoTトレンドの中でのITベンダーとの競合について、「ダッソーのDNAは製造業にある。デルミアの計画分野製品で役割ベースのモデルを提供しているのは、工場の現場にいる各役割の人々を助けたいからだ。私自身は製造業出身だが、現場を助けるという考え方がなければ、ダッソーに入社していなかった。だからこそITベンダーとの競合は恐れてはいない」と述べている。
関連記事
- プラットフォームが勝つ時代、産業の基盤を目指すダッソー
ダッソーは、2016年の事業方針説明会を開催。同社が展開する「3Dエクスペリエンス」プラットフォームを、モノづくり現場だけでなくビジネスプラットフォームとして展開する取り組みを強化し、スマートファクトリーやシステムズエンジニアリングなどへの提案を推進。さらに建築業界向けへのシステム提案を強化する。 - 製造のデジタル化は新たな経済モデルを生む
フランスDassault Systemes(ダッソー)日本法人であるダッソー・システムズは2015年11月6日、都内で会見を開催。ダッソーの社長兼最高経営責任者(CEO)であるベルナール・シャーレス氏が登壇し、デジタル化やIoTの進展など、製造業を取り巻く環境の変化と同社の取り組みについて説明した。 - “体験”を軸にビジネス基盤の提供を狙うダッソー、競合CADとの連携も可能に
ダッソー・システムズは年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2015」を開催。それに先立ちフランス本社の社長兼CEOのベルナール・シャーレス氏が記者会見を行い、製造業を取り巻く環境の変化と同社の取り組みについて説明した。 - “体験経済”時代のプラットフォームを目指すダッソー、カバー領域をさらに拡大
ダッソー・システムズは年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2014」を開催。それに先立ちフランス本社の社長兼CEOのベルナール・シャーレス氏が記者会見を行い、製造業を取り巻く環境の変化と同社の取り組みについて説明した。 - ダッソーがアプリソを2億500万ドルで買収――グローバル製造オペレーションの管理を強化
ダッソーは、製造実行管理システムなどを展開するアプリソを2億500万ドルで買収する。設計から製造、物流まで総合的な製品プロセスの可視化と管理を実現する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.