プジョーの新コックピットは「超小径ステアリング」と「デジタル化」がテーマ:車両デザイン
プジョーは、直感的で自然な運転経験の提供を目指してデザインした「New PEUGEOT i-Cockpit」を発表した。2012年から累計220万台に搭載したPEUGEOT i-Cockpitの進化版として、安全性とドライバーの快適性を高めている。
PEUGEOT(プジョー)は2016年4月20日(現地時間)、直感的で自然な運転経験の提供を目指してデザインした「New PEUGEOT i-Cockpit」を発表した。2012年から累計220万台に搭載したPEUGEOT i-Cockpitの進化版として、安全性とドライバーの快適性を高めている。
220万人のユーザーデータを反映
PEUGEOT i-Cockpitは2012年から「208」「2008」「308」の3モデルで採用されており、220万人以上のユーザーに愛されているという。運転の楽しさを高めるためユーザー調査を基に設計したもので、3つの特徴がある。
1つは小径ステアリングだ。ステアリングが小径となることにより、ドライバーは腕を広げすぎないリラックスした姿勢で、俊敏な操作を行えるという。2つ目は、視線移動を少なくするインストゥルメントパネルだ。少ない視線移動で運転に必要な情報を確認でき、運転に集中しやすくする。3つ目は、オーディオ機能やエアコンを操作する大型タッチスクリーンだ。「あらゆるボタンをなくした」(プジョー)としている。
今回、ユーザーに対する調査を経て、次世代のPEUGEOT i-Cockpitをデザインした。ステアリングはよりコンパクト化し、ドライバーの視界や足元のスペースを開放的にした。メータークラスタには12.3インチの大型液晶ディスプレイを採用、ドライバーは必要に応じて画面表示をカスタマイズできるようにした。また、インストゥルメントパネルの中央には8インチのタッチスクリーンを搭載している。シフトレバーは人間工学に基づき、軽い操作で反応するようにした。
さらに、3次元表示のナビゲーション機能や音声認識によるメールの操作、リアルタイムな渋滞情報の受信、ヘッドアップディスプレイへの情報表示などを盛り込んだ。スマートフォンと車載情報機器を連携させる「MirrorLink」、Appleの「CarPlay」、Googleの「Android Auto」にも対応している。
センターコンソールやシート、内装などを「独創的な素材」(プジョー)で構成し、品質と革新性を実現することを目指したとしている。
関連記事
- プジョーとシトロエンが実燃費を公開へ、測定結果はNGOと認証機関が監査
フランスのPSAプジョー・シトロエングループは、欧州のNGO法人と協力して同グループの主要モデルの実燃費を計測し、2016年春までに公表すると発表した。市街地や高速道路で燃費を測定する。2017年春には欧州の排気ガス規制「EURO6.2」に準拠して公道での窒素酸化物の排出量を明らかにする。 - プジョーの新型「308」がフルタンクから1810kmを走破、燃費は35.2km/l
PSAグループのPeugeot(プジョー)ブランドは、間もなく欧州市場で発売する小型車「308」の燃費計測テストの結果を発表した。スペインのサーキット場で、燃料満タンの状態から32時間以上走行を続け約1810kmを走破。燃費は35.2km/lとなった。 - オシャレなフランス車もダウンサイジング、PSAの新開発3気筒エンジンの実力は?
今回は、プジョーとシトロエンの両ブランドを展開するフランスの自動車メーカー・PSAが、Bセグメントの小型車に展開している新開発パワートレインを紹介。この新開発パワートレインのエンジンと同様に、気筒数を減らして燃費を向上するダウンサイジングトレンドについても取り上げる。 - ルノーの新デザインコンセプト『サイクル・オブ・ライフ』はなぜ生まれたのか
フランスの自動車メーカーであるルノーは、新たなデザインコンセプト『サイクル・オブ・ライフ』のもとでクルマづくりを進めている。1990年代以降、変化してきたフランス車の『らしさ』や、日本市場でのルノー車の受け入れられ方とともに、ルノーが『サイクル・オブ・ライフ』でどのように変わろうとしているのかを読み解く。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.