ニュース
日産「リーフ」の運転の楽しさや気持ち良さを脳波で証明する:電気自動車
日産自動車は、ドライバーの脳波を基に運転感覚を言語化し、車両の周辺に投影する機能を搭載した電気自動車「リーフ」を製作した。リーフ発売5周年を記念し、この車両を使って若者がリーフの運転を楽しむ様子を紹介するプロモーション映像も制作、公開している。
日産自動車は2016年4月13日、ドライバーの脳波を基に運転感覚を言語化し、車両の周辺に投影する機能を搭載した電気自動車「リーフ」を製作したと発表した。リーフ発売5周年を記念し、この車両を使って若者がリーフの運転を楽しむ様子を紹介するプロモーション映像も制作した。
この企画のリーフは、運転感覚を33種類のマンガの吹き出しを模したイラストで表現する。ドライバーの脳波を専用のヘッドセットで測定、リアルタイムに分析してその時の運転感覚に合う吹き出しイラストを自動で選ぶ。
プロモーション映像では、自動車教習所に通う若者が、リーフを運転して興奮や楽しさを感じる様子を表現した。
THE ELECTRIC CARtoon! IN A DRIVING SCHOOL AT NIGHT(クリックで再生)
製作したプロモーション映像とは別に男女30人を被験者とし、リーフの運転中の脳波を測定してリーフの運転感覚を分析した。その結果、発進時は2人に1人がβ波が現れ興奮度が高まることが分かったという。また、コーナリング時は9割以上の被験者でα波が見られ、心地よい運転感覚があると確認したとしている。
この実験は、一般道では時速0〜40kmの発進や加速、コーナリング、上り坂の加速などを体験した。また、高速道路では時速60km以上の走行を行った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日産「リーフ」の走行距離が500km以上に!? 新型リチウムイオン電池の実力は
オートモーティブエナジーサプライは、「第7回国際二次電池展」において、日産自動車のハイブリッド車や電気自動車「リーフ」などで採用されているリチウムイオン電池を紹介した。2018年までにエネルギー密度を現状の1.3倍以上に向上する。「電気自動車の走行距離を従来の1.5倍から2倍に伸ばせるのではないか」(同社の説明員)としている。 - 次期「リーフ」に焦点、パワーコントロールシステムを4分の1に小型化
カルソニックカンセイは、「人とくるまのテクノロジー展2015」において、日産自動車の次期「リーフ」への採用を目標に開発を進めている「超小型パワーコントロールシステム」を披露した。 - テスラの“格安”電気自動車「モデル3」公開、走行距離346kmで価格は390万円
Tesla Motorsは、電気自動車の5人乗り新モデル「モデル3」を世界初公開した。価格は3万5000米ドル(約390万円)で、同社の高級セダン「モデルS」の3分の1程度まで引き下げた。走行距離は215マイル(約346km)で、急速充電に対応した。自動運転機能は標準装備とした。納車は2017年から。 - テスラの電気自動車はギガファクトリーが動かなければ安くならない
電気自動車ベンチャーのTesla Motors(テスラ)CEOのイーロン・マスク氏は、SUVタイプの電気自動車「モデルX」と低価格の電気自動車「モデル3」の発売時期や価格に関する情報を公開。モデルXは現在販売しているセダンの「モデルS」より5000米ドル高くなるものの、モデル3は条件付きながら3万5000米ドルで販売するとした。