ニュース
トヨタの自動運転は法人リース車両で実現する!? ドラレコ映像がビッグデータに:車載情報機器(2/2 ページ)
トヨタ自動車は、「第7回国際自動車通信技術展」において、法人向けのリース車両に展開するテレマティクスサービス「TransLog(トランスログ)」を展示した。同サービスはドライブレコーダーとGPSアンテナ、通信ユニットなどを車両に搭載する。記録した危険運転の映像は、ユーザーの法人から許可を得てビッグデータとして活用していく。
貴重でリアルなデータを有効活用
トランスログは、新規契約での搭載を増やすとともに、現行のトヨタレンタリースの運行管理サービスの契約終了に合わせて順次切り替えるよう提案していく。これにより、急ブレーキや急発進が発生した状況の多数の映像が撮影、記録されることになる。
こうした“リアルなデータ”を有効活用していくため、トヨタ自動車はトランスログのユーザーの許可を得た上で、トランスログが記録した危険運転の映像をデータセンターに集める。画像認識技術を使って歩行者の顔や周辺の車両のナンバーなど個人を特定できる部分にはモザイクをかけ、個人情報保護に配慮する。
映像だけでなく、危険運転が発生した時の車両情報も収集する。急発進/急ブレーキが起きた場合のステアリングやアクセル、ブレーキなどの制御の状態とドライブレコーダーの映像をビッグデータとして組み合わせ、危険運転の原因を分析する。原因が道路の構造にある場合は、改善できるよう情報提供していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- カメラとカーナビを載せた市販車で高精度地図データを作れる技術、トヨタが開発
トヨタ自動車は、消費者向けエレクトロニクス展示会「2016 International CES」において、現行の車両に搭載されている車載カメラとカーナビゲーションシステムなどのGPSを用いて、自動運転車に必須とされる高精度地図データを自動的に生成する「地図自動生成システム」を出展する。 - トヨタ自動車がビッグデータ市場に参入、プローブ情報を自治体や企業に提供
トヨタ自動車は、テレマティクスサービス「G-BOOK」を通じて収集/蓄積したプローブ情報を加工して提供する「ビッグデータ交通情報サービス」を開発した。併せて、スマートフォン向けのテレマティクスサービス「smart G-BOOK」についても、プローブ情報を利用したルート案内などを追加して一新する。 - 大地震発生時に“通れる道路”の情報を半日以内に配信、トヨタなど8社が協力
ITS Japanは、地震や津波などの大規模災害が発生した際に、通行実績情報を迅速に集約し公開する仕組みを構築したと発表した。トヨタ自動車や日産自動車、ホンダなど8社が協力して、災害発生から12時間以内に配信を開始し、その後1時間ごとの更新を1週間継続できるようにした。 - 「サイバーナビ」はプローブ情報で進化する、「カメラプローブ」とは何か
カーナビの渋滞予測サービスなどに用いられているプローブ情報。パイオニアは、このプローブ情報を活用して、同社の「サイバーナビ」に新たな機能を追加した。その新機能「スマートループ アイ」はどのようにして誕生したのか。また、ビッグデータとも見なされるプローブ情報をどのように活用しようと考えているのか。担当者に聞いた。 - アウディもBMWもダイムラーも欲しがる高精度地図データの雄、HEREの現在地
HEREは、高精度な3次元地図データをはじめ、自動運転車を実用化する上で重要な技術を持つ企業だ。配車サービスのUberや、アウディ、BMW、ダイムラーの3社連合が買収に名乗りを上げるなど注目を集めているが、そのHEREの現在の事業展開はどのようなものなのか。同社のアジア太平洋地域担当本部長を務めるマンダリ・カレシー氏に話を聞いた。