「アクセラ」の排気量1.5lディーゼルモデル登場、欧州で公開:ジュネーブモーターショー2016
マツダは、「ジュネーブモーターショー2016」で、「Mazda3(日本名:アクセラ)」の排気量1.5l(リットル)ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」搭載モデルを公開すると発表した。
マツダの欧州法人であるMazda Motor Europeは2016年2月10日(欧州時間)、「ジュネーブモーターショー2016」(一般公開日:2016年3月3〜13日)において、主力車種「Mazda3(日本名:アクセラ)」の排気量1.5l(リットル)ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」搭載モデルを公開すると発表した。
Mazda3のSKYACTIV-D 1.5搭載モデルは、100km走行当たりの燃料消費量が3.8lで、CO2排出量が1km走行当たり99g。欧州で販売しているMazda3としては最も良好な燃費と排気ガス性能となっている。Mazda3のSKYACTIV-D 1.5には、ディーゼルエンジン特有のノック音(ディーゼルノック音)を大幅に低減する「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を採用した。
欧州の車両サイズでCセグメントに当たるMazda3は、マツダの最量販車種である。パワートレインは、排気量1.5lのガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.5」と同2.0lのガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」、同2.2lのディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」で、6速ATもしくはMTを組み合わせる。これらの他、日本市場では、排気量2.0lのガソリンエンジンを用いたハイブリッドシステムも用意されている。
ガソリン、ディーゼル、ハイブリッドをそろえるMazda3だが、ディーゼルエンジンについては排気量1.5lのSKYACTIV-D 1.5搭載モデルを期待する声も大きい。Mazda3を発売した2013年秋は、まだSKYACTIV-D 1.5の開発が完了していなかったが、現在は「Mazda2(日本名:デミオ)」や「CX-3」に採用されており、技術的にはMazda3への搭載も可能とみられているからだ。
実際に、Cセグメントの車両に搭載するディーゼルエンジンは、排気量2.0l以下であることが多い。排気ガス不正で問題にはなっているがVolkswagen(フォルクスワーゲン)が「ゴルフ」に搭載しているディーゼルエンジンは排気量1.6lと2.0l。Ford Motor(フォード)の「フォーカス」は排気量1.6l。Peugeot(プジョー)の「308」は排気量2.0lだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マツダが「SKYACTIV-D」を開発できた理由は「内燃機関が好きだから」
ほんの数年前まで、国内市場では売れないといわれてきたディーゼルエンジン車。その認識を変えたのがマツダのクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」だ。今回は、国内のディーゼルエンジン車市場が回復してきた背景とともに、新型「デミオ」とそのエンジンである排気量1.5lのSKYACTIV-Dについて説明しよう。 - 新型「デミオ」の小排気量クリーンディーゼル「SKYACTIV-D 1.5」の可能性
マツダの小型車「デミオ」の新モデルはクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」を搭載している。排気量1.5l(リットル)という小排気量でありながら、排気量2.2lの「SKYACTIV-D 2.2」と同じ特性を実現するため、同社はさまざまな工夫を盛り込んだ。 - 小排気量クリーンディーゼルの開発、最大の難関は経営陣の説得だった
マツダの新型「デミオ」に採用された排気量1.5l(リットル)のクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」は、排気量2.2lの「SKYACTIV-D 2.2」の発表から3年足らずで開発された。新世代技術「SKYACTIV」に基づくパワートレインの開発を統括する仁井内進氏に、SKYACTIV-D 1.5の開発の背景や、今後のパワートレイン開発の方向性などについて聞いた。 - ディーゼルノック音を10dB低減する技術、「CX-3」に搭載
マツダは、ディーゼルエンジン特有のノック音を大幅に低減する「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を開発。2015年2月末に日本市場で発売予定の新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」のクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」に採用する。 - 次期「SKYACTIV」は2016年度以降に採用へ、電動化技術で燃費をさらに15%向上
マツダの好調さを支える大きな要因になっているのが、新世代技術「SKYACTIV」とデザインテーマ「魂動(こどう)−Soul of Motion」だろう。これらのうちSKYACTIVについては、さらに進化した「SKYACTIV GEN2」が2016年度以降に登場する見込みだ。電動化技術などを活用し、現行SKYACTIVよりも全社平均燃費をさらに15%高めることが目標になっている。