スマート・マニュファクチャリング市場へのIoTソリューション提供で協業:製造ITニュース
日本アイ・ビー・エムとアドバンテックは、スマート・マニュファクチャリングなどのIoTソリューションの提供に向けて協業することを発表した。
日本アイ・ビー・エム(日本IBM)とアドバンテックは2016年2月2日、スマート・マニュファクチャリングなどのIoT(モノのインターネット)ソリューションの提供に向けて協業することを発表した。アドバンテックが提供するPaaS(Platform as a Service)ソリューション「WISE-PaaS」と、IBMのクラウド基盤「SoftLayer」やPaaS「IBM Bluemix」との連携を進める。
アドバンテックのWISE-PaaSは、同社のIoT向けハードウェアソリューションによって収集されたデータを活用するためのデータマネジメント機能や、ハードウェアの状態を監視するデバイスマネジメント機能を、さまざまなクラウドサービスから利用できるようにするサービス。
同サービスとIBMのクラウドサービスを連携させることで、アドバンテックのセンサーゲートウェイなどから収集したデータをもとに、クラウド上で工場設備機器の稼働状況や環境を可視化し、保全を支援するスマート・マニュファクチャリング市場向けのIoTソリューションとして提案を開始するという。
同ソリューションは、日本IBMの「IBM Client Experience Center」にある「IoT Experience Garage」で体験することができる。
今後は、アドバンテックの持つさまざまな市場/アプリケーション向けハードウェアプラットフォームと、日本IBMのITシステムの実績やノウハウを組み合わせ、スマート・マニュファクチャリング市場にとどまらず、IoT関連事業でのビジネス拡大に向けて協力していくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 恐るべきIBMの知財戦略、なぜ太陽電池に賭けるのか?
米IBMは太陽電池の開発に熱心に取り組んでいる。IBMはICT企業であり、エネルギー関連のハードウェアは守備範囲外のはずだ。なぜ太陽電池に取り組んでいるのか。さらに太陽電池の開発・量産では先行する企業が多く、今からIBMが開発を進める理由が分かりにくい。今回の「知財で学ぶエレクトロニクス」では、IBMの知的財産(知財)戦略において、太陽電池がどのような位置を占めるのかを、特許出願状況の調査と併せて解説する。 - 規格準拠は“入場券”にすぎない、ISO26262をきっかけに製品開発力の強化を
日本IBMは、自動車向け機能安全規格であるISO 26262に対応する開発ツールとして、トレーサビリティ確保の観点に立って、要求管理ツール「DOORS」や構成・変更管理ツール「Rational Team Concert」を展開している。同社の根城寿氏に、国内自動車業界のISO 26262への対応状況などについて聞いた。 - トヨタの狙いをIBMのパテントコモンズ構想から考察する
トヨタ自動車の燃料電池自動車(FCV)特許無償公開の狙いについて解説する本連載。今回は「標準化」の観点をさらに掘り下げ、IBMが提唱した「パテントコモンズ」構想から、トヨタ自動車の狙いを考察してみます。 - 複数のビルの消費電力をまとめて管理するには、日本IBMの事例から学ぶ
ビルの消費電力を削減するにはどうすればよいだろうか。どのビルでも消費電力量をモニタリングできる。しかし、昨今の電力事情に対応するのは難しい。日本IBMは、人の動きを低コストで検知するなど、複数のビルにまたがったエネルギー管理システムを作り上げた。 - 明日の出荷は“人工知能”との対話で決めろ! クラウド型「ワトソン」提供開始
IBMは新たに自然対話型人工知能「ワトソン」によるデータ分析をクラウドサービスとして利用可能な「IBM Watson Analytics」の提供開始を発表した。