連載
まずは、とにかくたくさんアイデアを出すべし!:TRIZ&TMでコマ大戦で勝てる!? コマを設計しよう(1)(4/4 ページ)
TRIZでコマのアイデアをたくさん出して、創造力豊かな設計者になろう!
アイデアの有効化
発想されたたくさんのアイデアは、その中で一番優れたアイデアを採用するのではなく、これらのアイデア同士の結合によってさらなる性能アップ、実現性の高いアイデアへと育てていきます。アイデア同士の長所と欠点を組み合わせる。性能向上のために組み合わせる、などの作業を経て、コマシステムとしての設計コンセプトを固めていきます。
このとき、コマの戦闘力を縦軸に、開発期間を横軸に取り、複数の設計コンセプトを開発ロードマップとしてプロットするのがよいでしょう(図12)。
この段階で新たに発生した課題はもう一度TRIZでアイデア発想、実際作ってみないと分からない部分は、次回紹介するタグチメソッドやCAEによる事前検証を行います。
まとめ
世の中の創造力が豊かな人や問題解決に秀でた人の特長はこんな感じではないでしょうか。
- 問題の本質を正確に、モレなく把握する。
- 発想のための引出しがたくさんある
- アナロジー思考(類推)ができる
TRIZによるコマの設計を紹介しましたが、このアプローチをものにすれば、あなたも問題解決の鬼。創造力豊かな人になれる事間違いなしです!
「May the TRIZ be with you!(TRIZと共にあらんことを!)」
筆者紹介
片桐朝彦(かたぎり・ともひこ)
1959年長野県生まれ。コガネイで空圧用バルブの企画、要素研究、新製品開発などに携わる。2006年よりQFD、TRIZ、TM、CAEなどの連携適用による新製品開発を推進。2013年よりアイデアにてTRIZを中核とする体系的手法のコンサルタントとしてクライアント企業の製品企画、新製品開発、技術課題解決などをサポートする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 僕らはどうしてコマ大戦をやるのか
中小製造業を中心に盛り上がるイベント「全日本製造業コマ大戦」。その行司(審判)が、イベントに込められた思いや課題を語った。 - 中小企業が、目立って集まって、国を動かす!
長野県内の中小企業に在籍する3次元CADを操る設計者が集うコミュニティー「SWCN」のイベントに、製造業社長ブロガーであるミナロの緑川賢司氏が登場! いま話題の全日本製造業コマ大戦についても語った。 - TRIZは使えないと思っていますか?
TRIZは問題の本質的な原因を探索できる手法。それなのに「TRIZは使えない」といわれてしまう理由とは? - サムスンとアップルの訴訟合戦から学べること
「角が丸い長方形の形状はiPhoneの知的財産」――メカ設計者にとっては恐怖すら覚える判決!? そんな知財問題には、TRIZを使った対策が有効だ。 - 「戦わずして勝つ」設計アイデアの捻出を助けるTRIZ
緊急案件が優先されがちな設計業務の中、斬新な発想を得るのは難しい。では、どうしたらそれがかなうのか。そこで、TRIZによるマネジメント法が生きる。