ヨーロッパでは成人の半数近くがメーカーから直接購入、直販チャネルが不可欠に:製造マネジメントニュース
JDAソフトウェアは「Manufacturing Pulse Report 2016」を発表した。ヨーロッパでは成人の半数近くがメーカーから直接購入しており、メーカーには顧客の期待に応える直販チャネルが不可欠だとしている。
JDAソフトウェアは2015年12月2日、「Manufacturing Pulse Report 2016」を発表した。メーカーからの消費者の購入行動を中心に調査したもので、同年10月8〜15日にインターネット上で実施された。総サンプル数は計6146人で、内訳はイギリス2083人、ドイツ2025人、フランス1029人、スウェーデン1009人だ。
調査結果によると、5分の2以上(42%)が過去12カ月間にメーカーから直接製品を購入していた。しかし、43%が希望する配送方法または集荷方法がなかったためにメーカーからの直接購入をやめたという。購入希望商品がメーカーで欠品していることに不満を覚えたという人も43%いた。
一方、こうした問題がありながら、過去12カ月間にメーカーから直接購入した人のうち40%が、メーカー以外で購入した場合よりも良い購買経験ができたと回答している。
購買行動に関しては、30%が5年前と比べてメーカーからの直接購入が増えたと回答。また、過去12カ月にメーカーから直接購入した人のうち、68%は店頭で、53%はオンラインで購入している。
これらの結果から、顧客がメーカーのWebサイトから直接購入する余地はまだ十分に残されており、顧客が満足できる配送の仕組みや品ぞろえの充実が、メーカー側の必須課題だと分析している。
また、過去12カ月にメーカーからインターネットで購入した人のうち、メーカーが顧客データを有効利用していると考える人は38%に過ぎなかった。さらに、32%の人が、過去12カ月間の自身の購入判断にネット上の口コミやソーシャルメディアが影響を与えたと回答している。
直接購入する理由は、最も多かったのが価格(62%)で、以降は在庫があること(39%)、製品保証(32%)、製品の選択肢(31%)となっている。過去12カ月に直接購入した製品の種類は、家庭用家具(46%)、洋服・履物(35%)、家電(33%)で、その性別内訳は全ての国でおおむね、家庭用家具や洋服・履物は女性が男性より、家電は男性が女性よりも多いという結果となっている。
その他、製品のパーソナル化については、過去12カ月間に、メーカーがパーソナル化した製品を手にしたのは9%だが、4分の1以上(28%)がパーソナル化されればメーカーから製品を購入する可能性が高くなると回答している。
これらの結果を総合して、消費者の需要を満たすために、メーカーは利益に影響を及ぼす要因に最大の注意を払いながら、デジタル・サプライチェーンを構築する必要があるとまとめている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新興国で売れる白物家電は?
洗濯機や冷蔵庫など白物家電と、小型家電を合わせた33品目の生産・販売予測を富士経済が発表した。要となる地域は中国、インド、東南アジアだ。販売数の成長が著しいのは血圧計である。 - 3次元プリンタの価格が半減へ、日本市場の比率高まる
3次元プリンタ(3Dプリンタ)の今後の市場規模を調査会社のシード・プランニングが予測した。100万円以下の機種は平均価格が2016年までに半減し、世界市場に占める日本市場の比率が倍増するという。 - 新型「iPhone」登場も2013年後半はスマートフォン市場縮小か?
IT専門調査会社のIDC Japanは、2013年第2四半期(4〜6月)における国内の携帯電話機/スマートフォン端末の出荷台数実績を発表した。 - 製造業の米国回帰を後押しする“4つの波”とは?
日本からは中国やASEANなど低コスト国への工場の流出が続いているが、同じ高コストの先進国である米国では工場を米国内に戻す動きが増えているという。早くに製造業の空洞化が指摘された米国で何が起きているのか。JETRO海外調査部北米課に聞いた。 - 「3Dプリンティング技術に関するハイプサイクル2015年版」のここがポイント
米国の調査会社Gartnerが発表した「3Dプリンティング技術に関するハイプサイクル2015年版」のポイントをガートナー ジャパンの主席アナリストに聞いた。キーワードは「医療分野での利活用」。