ニュース
対等合併の新会社から3つの上場企業を設立:製造マネジメントニュース
デュポンとダウは、両社の対等合併に合意したと発表した。農業、素材化学、特殊化学品に特化した、世界的大手となる3つの上場企業設立を計画している。
デュポンとダウ・ケミカルは2015年12月14日、両社の対等合併に合意したと発表した。新会社名は「ダウ・デュポン」で、統合後、節税効果のある事業分割により3つの独立した上場企業を設立する。分割は18〜24カ月以内に実施される予定だ。
新たに設立される上場企業は、世界的規模の農業関連会社、素材化学会社、特殊化学品会社の3社となる。農業関連会社は、世界各国の農家に向けてより幅広いソリューションと選択肢を提供。素材化学会社は、包装材、輸送・運輸、インフラ、その他の市場において、豊富かつコスト効果のある製品を生産する。また、デュポンとダウの投資傾向や特殊製品への注力を結集した特殊化学品会社は、それぞれの事業による効率的な技術開発とイノベーション力による選択的な投資を可能にする。
ダウ・デュポンの執行役会長には、ダウのアンドリュー・リバリスが、最高経営責任者(CEO)にはデュポンのエドワード・ブリーンが就任。また、それぞれの事業に諮問委員会が設置される。なお、ダウおよびデュポンの株主が、新会社株式(希釈後、優先株除く)の約50%をそれぞれ取得する。
合併発表時点における時価総額は約1300億ドルで、シナジー効果の高い取引により、約30億ドルのコスト削減効果と約300億ドルの市場価値創出が見込まれる。さらに、約10億ドルの成長効果が予想されるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 経営と現場の連携を模索するプロセス系製造業、目指す“小回り”を実現できるか
「製造現場において損益の“見える化”を実現する価値」について紹介する本連載。前回は組み立て加工業の事例を紹介しましたが、2回目となる今回はプロセス産業の事例を紹介します。 - 農業のオープンソース化を考える
モノづくり特化型クラウドファンディングサイト「zenmono」から、モノづくりのヒントが満載のトピックスを紹介する「zenmono通信」。今回は、禅問答にインスピレーションを受けた対談の場「禅カフェ」から、町工場が農業の生産性向上に貢献する“マイクロ農商工連携”を紹介。 - 電気自動車と農業の接近、スマートアグリ始まる
電気自動車(EV)のユーザーと言えば、都市部における環境意識の高い人々というイメージが強い。しかし今後は、「スマートアグリ」と呼ばれる新しい農業が新たなEVの用途として浮上してくるかもしれない。宮城県岩沼市で開催された「農業用充電ステーション」の開所式を取材し、スマートアグリと呼ばれる新しい農業像を探った。 - A-1グランプリ王者、語る。実はオイシイ農機具ビジネス
農家にリーマンショックは関係なかった。経済不況下の町工場がニッチなニーズに目を付けて、農機具ビジネスに乗り出した。 - 「熟した果実を狙い撃ち」――イチゴの収穫をロボットで自動化、農研機構
農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は、定置型イチゴ収穫ロボットを開発。収穫作業の省力化に加えて、定植から栽培管理、防除、収穫作業までがシステム化され、イチゴの大規模生産技術の構築に貢献するという。