日産開発拠点でデスクトップ仮想化による設計基盤を導入。いつでも最新データにアクセス可能に:CADニュース
日産自動車とヒューレット パッカード エンタープライズ、シーメンスはデスクトップ仮想化を利用した次世代設計基盤を共同で構築した。日産の2開発拠点で利用開始する。
日産自動車(日産)とヒューレット パッカード エンタープライズ(HPE)、シーメンスは2015年12月21日、次世代設計基盤を共同で構築したと発表した。
本設計基盤は、エンジニアリングVDI(Virtual Desktop Infrastructure:デスクトップ仮想化)を採用することで、車両開発に関わる最新データをグローバルな各開発拠点から常に高速に利用できるという。日産では、日産テクニカルセンターノースアメリカ(NTCNA)と日産テクニカルセンターヨーロッパ(NTCE)で利用開始する。今後も順次適用地域を拡大していく予定だ。
本技術によって日産のエンジニアはいつでも最新のデータにアクセスできる。データをサーバ上に集約することで、運用管理性や利便性を高めるだけでなく、コストの効率化や災害時におけるリスクマネジメントも可能だとしている。また将来のシステム導入期間やバージョンアップ費用、及び運用管理工数を大幅に削減できる見込みだという。
本技術実現にあたり、HPEは最新のブレード型ワークステーション「HPE ProLiant WS460c Graphics Server Blade」と統合ストレージ「HPE 3PAR StoreServ 7400」、デスクトップ仮想化技術についてはパートナーとして展開する「Citrix XenDesktop」を活用している。シーメンスはソフトウェア技術基盤として「NX」と「Teamcenter」を提供している。
CADやPDMについてはいくつかのベンダーが提供しており、系列などを含めるといくつかのCADやPDMを活用する方式が中心となっているが、今回の次世代設計基盤については「基幹の設計環境であるNXとTeamcenterを基軸としており、他の設計アプリケーションについてはスコープに入っていない」(日産自動車グローバルコミュニケーション本部)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 導入企業は10.6%――デスクトップ仮想化は「設計」海外展開の救世主になるか!?
MONOistでは、設計現場でのデスクトップ仮想化の活用状況について、読者調査を実施した。調査結果によると、設計環境でデスクトップ仮想化を利用しているのは10.6%となり、利用企業は「データ漏えい対策」や「情報共有の容易さ」などに効果を得ているという結果となった。 - なぜ今3次元CADのデスクトップ仮想化が“使える”ようになったのか
シトリックス・システムズ・ジャパンはユーザーイベント「Citrix Mobility」を開催。そのセッションで、レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ ビジネス開発の大月哲史氏が、3次元CADを仮想デスクトップで扱えるようになった理由と、その価値について解説した。 - 造船大手の設計部門向けに仮想デスクトップ環境を構築
ネットワンシステムズは、造船大手のジャパン マリンユナイテッド 横浜事業所の設計部門向けに、3次元CAD設計業務用の仮想デスクトップ環境を構築したことを発表した。 - なぜ今3次元CADのデスクトップ仮想化が“使える”ようになったのか
シトリックス・システムズ・ジャパンはユーザーイベント「Citrix Mobility」を開催。そのセッションで、レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ ビジネス開発の大月哲史氏が、3次元CADを仮想デスクトップで扱えるようになった理由と、その価値について解説した。 - 日立建機、3次元CAD用ワークステーションの仮想デスクトップ環境を導入
日立建機では、ワークステーションを仮想化し社員個人の端末から3次元CADを扱えるようにしたことで、ワークステーション設置スペースの削減、端末管理に伴う運用業務の効率化が実現した。