ニュース
従来比5倍以上の応答速度を備えた近接覚センサーを開発:FAニュース
日本精工は、物体までの距離と位置を広範囲・高速で検出する、近接覚センサーを開発した。ロボットが人に接近したことを確実に検出し、人に触れる前に動作速度を下げて停止できる。
日本精工は2015年12月1日、物体までの距離と位置を広範囲・高速で検出する、近接覚センサーを開発したと発表した。主に、FA/サービスなどのロボットや工場の生産ライン、工場内の自動搬送車などの用途に向ける。
新たに開発された近接覚センサーは、短冊形状のフレキシブルプリント基板上に赤外線LEDセンサーをアレイ状に配置。これらのセンサーから出力された情報により、物体の形状を把握し、物体までの距離と位置を広範囲・高速で検出できる。
応答速度は従来比5倍以上で、ロボットが人に接近したことを確実に検出するため、ロボットが人に触れる前に動作速度を下げて停止できる。ロボットの動作速度制限や停止など、状況に応じた制御も可能だ。
また、柔軟性の高い基板を使用し、各種形状のロボットアームや生産ライン設備に容易に取り付けることができる。検出距離は0〜300mmで死角がなく、同様の機能を持つ超音波センサー、レーザーレンジセンサーでは難しかった、産業用ロボットなどで重要となる近傍付近の検出を可能にした。
FAメルマガ 登録募集中!
FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動運転についてロボットとセンサーの視点から考える
最近になって「自動運転」という言葉を聞く機会が増えている。しかし、話題が先行するばかりで、その課題がいまひとつはっきりしていないように見受けられる。そこで、自動車メーカーからの視点ではなく、ロボットメーカーやセンサーメーカーからの視点で、自動運転を実現させるための課題を追った。経済産業省の担当者へのヒアリング結果も併せて紹介しよう。 - ロボット開発で注目される「ROS」(Robot Operating System)とは何か
ロボットの話題を聞くことが増えたが、判断と制御、駆動を備えたロボットを作るのはかなり骨が折れる。その負担を軽減するフレームワークが「ROS」(Robot Operating System)だ。 - センサーで壁の有無を判断し、迷路内を自律走行!!
市販の組み立てキットで「マイクロマウス」の開発を進めている北上くんとえみちゃん。これまで開発してきたプログラムをベースに、センサーで迷路内の壁の有無を判断しながら、マイクロマウスを自律走行させる。果たしてうまく走ることができるのか!? - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。 - 国際ロボット展が開幕、災害救助ロボやパワードスーツにも視線集まる
サービスロボットや装着型ロボットなど各種ロボットの展示される「国際ロボット展」が開幕した。産業用ロボットの展示が過半数を占めるが、災害救助ロボやパワードスーツにも注目されている。