2015年はどんな記事がよく読まれたか? メカ設計編
気が付けば2015年も残りわずかです。12月第3週目ともなると「忘年会」で夜の予定が埋め尽くされている人も少なくないのではないでしょうか?
1年間を振り返り、お互いの苦労をねぎらい、次の1年につなげる――。そんな忘年会ですが、読者の皆さんはどのような1年を過ごされてきたでしょうか?
この1年、MONOist メカ設計フォーラムでもたくさんの記事を掲載してきました。
2015年最後の配信となる「メカ設計メールマガジン」の編集後記では、2015年に公開した全記事を「ニュース」「レポート・インタビュー」「連載・特集」の3つに分けて、それぞれよく読まれた記事トップ5をご紹介し、この1年間を振り返ってみたいと思います(集計期間:2015年1月1日〜12月13日)。
ニュース部門トップ5
それでは、ニュース部門のトップ5から見ていきましょう!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 幾何公差の基準「データム」を理解しよう
データムの配置位置の仕方には、さまざまなルールがあるので要注意。あなたの作成した過去図面は大丈夫? - 「勾配」と「テーパ」の違い、ちゃんと分かってる?
設計する製品には角度を付けなければ、金型からうまく抜けない。そんな角度の表現にもいろいろあるけれど、その違い、分かっていますか? - フリーソフトだけで構造解析をやってみる(上)
フリーで使える解析ツールを筆者が徹底検証して紹介! 簡単な形状の部品なら、実務レベルの解析が十分できる。 - あの無償3DCADのその後 ――もっとCAD初心者寄りに
無償3次元CAD「Autodesk 123D」の新版「Autodesk123D Design」が出た。CAD初心者にとってはすごく使いやすそう。しかし、CADに慣れた人は、もともとの123Dの方がいいかもしれない? 今回はMac版もある。 - 3人中2人が間違える!? 片持ちばりの計算をしよう
今回は、これまでの解説内容を実践してみる。3人中2人が間違えるという片持ちばりの変形量計算にチャレンジ。