DMSOフリータイプの細胞凍結保存液を開発、間葉系幹細胞の凍結保存に対応:医療機器ニュース
ゼノアックリソースは、NEDOが実施するプロジェクトをもとに、ジメチルスルホキシド(DMSO)を使用しない細胞凍結保存液を開発した。間葉系幹細胞などのさまざまな細胞を良好な状態で凍結保存できる。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2015年11月25日、ゼノアックリソースが、ジメチルスルホキシド(DMSO)を使用しない細胞凍結保存液を開発したと発表した。NEDOが実施するプロジェクト「再生医療の産業化に向けた細胞製造・加工システムの開発」の成果をもとに、国立成育医療研究センター、産業技術総合研究所(AIST)と共同で開発した。
細胞の凍結保存には、細胞内の氷の結晶化によるダメージを防ぐため、DMSOが使用される。しかし、DMSO濃度が高くなると細胞毒性を示すことから、DMSOを使用しない凍結保存液の開発が望まれていた。
同プロジェクトでゼノアックリソースは、細胞凍結保存に関する技術を応用。ヒト以外の動物成分が含有されていない「Xeno-フリー」の概念を満たす、DMSOフリータイプの凍結保存液の処方を検討した。また研究期間中に、「Good Manufacturing Practice(GMP)」に準拠した製品化の取り組みを進めてきた。今回、国立成育医療研究センターなどで実施された評価試験で、間葉系幹細胞を良好な状態で凍結保存できることが実証されたため、DMSOフリー・GMPグレードの保存液を製品化した。
開発した細胞凍結保存液は、間葉系幹細胞のほか、さまざまな細胞に適応できる。血清、無血清の2タイプをゼノアックリソースが商品化。タカラバイオと提携し、2015年12月1日に販売を開始する。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ピッキング作業を自動化する産業ロボット用3次元ビジョンセンサーを開発
新エネルギー・産業技術総合開発機構は、3次元メディアが産業ロボット用3次元ビジョンセンサーを開発し、これまでロボットで自動化できなかったばら積み部品のピッキング作業の自動化を可能にしたと発表した。 - 毒性のないヒトES/iPS細胞用の細胞凍結保存液を商品化
新エネルギー・産業技術総合開発機構は、京都大学再生医科学研究所とリプロセルが、NEDOプロジェクトの成果をベースに、毒性のないヒトES/iPS細胞用の細胞凍結保存液を開発したと発表した。 - 世界初となるスーパーグロス・カーボンナノチューブの量産工場が稼働
新エネルギー・産業技術総合開発機構は、日本ゼオンがスーパーグロース・カーボンナノチューブ(SGCNT)の量産工場を徳山工場内に建設し、稼働を開始したと発表した。 - 車載バッテリーの性能低下を化学的にカイゼン
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO開発機構)は、鉛蓄電池の充電容量を基礎評価で約1.6倍改善する新しい負極添加剤(リグニン)を開発した。 - 燃料電池の性能と生産性を10倍に、5カ年研究プロジェクトが始動
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、燃料電池車の本格的な普及に向けた5カ年の研究開発プロジェクトを新たに始める。燃料電池スタックの性能と生産性を現在の10倍にするための技術確立が目標となっている。