ピッキング作業を自動化する産業ロボット用3次元ビジョンセンサーを開発:FAニュース
新エネルギー・産業技術総合開発機構は、3次元メディアが産業ロボット用3次元ビジョンセンサーを開発し、これまでロボットで自動化できなかったばら積み部品のピッキング作業の自動化を可能にしたと発表した。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2015年8月18日、3次元メディアが産業ロボット用3次元ビジョンセンサーを開発し、これまでロボットで自動化できなかった、ばら積み部品のピッキング作業の自動化を可能にしたと発表した。同成果は、第13回産学官連携功労者表彰で、経済産業大臣賞を受賞した。
NEDOでは、研究開発型ベンチャー企業などに対し、3〜5年以内に実用化が見込まれる技術開発を支援する「イノベーション実用化ベンチャー支援事業」を実施している。同事業において3次元メディアは、産業ロボットの目と脳にあたる3次元ビジョンセンサー「TVS」シリーズを継続的に開発。最先端の3次元認識技術により、これまでロボットでは不可能とされていた、ばら積み部品のピッキング作業の自動化に成功した。
開発されたTVSシリーズは、産業ロボットに導入することで、ロボットの自律的な判断・動作が可能になる。部品箱中にばら積みされた部品の3次元位置・姿勢を正確に認識するため、ロボットのハンドが衝突することなく、部品を取り出す最適な経路を判断し、部品をピッキングさせることができる。
TVSシリーズは、既に自動車・自動車部品メーカー、鉄鋼メーカー、家電メーカー、食品メーカー、建材メーカーなどの70社以上で採用されている。今後同社では、引き続きTVSシリーズの技術開発を進め、2016年度からは日本・中国に加え、北米での販売も開始するとしている。
FAメルマガ 登録募集中!
MONOist FAフォーラムのメールマガジンの配信を2014年7月よりスタートしました。FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。 - 製造現場で働くロボット倍増へ、生産ラインの“穴”を埋める支援開始
NEDOは、ロボットの活用・普及の促進に向けて、ユーザーニーズと市場化出口を明確にしたロボット活用技術の開発を行う。ロボット新戦略で掲げた「製造現場での産業用ロボットの導入2倍」とした目標に向け用途を明確化した支援を進めていく。 - 3ステップで簡単設定、ティーチレスでばら積みピックアップが可能に――MUJIN
MUJINは「第26回 設計・製造ソリューション展(DMS2015)」(会期:2015年6月24〜26日)に出展し、ティーチング不要のバラ積みピッキングシステム「ピックワーカー」を紹介した。 - キヤノンがマシンビジョン市場に新規参入――産業用分野への取り組みを加速
キヤノンは、高速・高精度な3次元認識を実現する3Dマシンビジョンシステムを発売し、マシンビジョン市場へ新規参入することを発表した。同社は産業用カメラ市場への参入も発表したばかりで、デジタルイメージング分野の技術応用を加速させている。 - 災害救助ロボットコンテスト、入賞チームが語るロボット開発の詳細
災害救助ロボットコンテスト「DARPA Robotics Challenge」で優勝した、韓国「TEAM KAIST」のロボットは何がスゴかったのか。競技の詳細をお伝えするとともに、大会後に開催されたワークショップで語られた、上位入賞チームによる開発の詳細をお伝えする。