本記事は、CADを快適な環境で使ってもらうソリューション専門街「CADJapan.com」から転載しています。
解析でよく出てくる「線形」「非線形」。まずは基礎用語を押さえましょう。
線形
グラフで見ると直線で比例関係が成り立つことをいいます。
非線形
線形のような比例関係が成り立たないことをいいます。
非線形のタイプ
材料非線形、幾何学的非線形、境界非線形(接触)があります。
静的
荷重がその最大強度に達するまでゆっくりと、だんだんに適用されることをいいます。
どんな加工・材料に適しているの?
金属加工(圧延、鍛造)の大きな変形を伴うもの、著しい非線形性を示す材料(エストラマー、土壌、生体組織)や、滑りを伴う接触などがあるモデルでは、非線形解析を行うことでより正確な結果が得られます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 非線形の場合も、難しいことをしなくて大丈夫!
実現象の多くは非線形。でも、線形のボード線図を少し変えて、シミュレーションを併用すれば大丈夫! - 分からないものを素早く分かるようにするCAE
コンピュータのシミュレーションを活用して、モノの本質や設計の本質、設計原理をスピーディーに目に見える形で提供するCAPとは? - 有限要素法の集中講座を体験してみた
MSCが2014年8月に開催した有限要素法の集中講座を体験してみた。講師の渡邉浩志氏によると、とにかく手を動かすこと、そしていろんな学習の場に出てみることも大事だという。専門はバイオメカニクスという渡邉氏は、心臓のシミュレーションをしていたそうだ。