カワサキの「走りへのこだわり」を体現、最新スーパーチャージドエンジン公開:東京モーターショー2015
川崎重工業が「東京モーターショー2015」で、「バランス型スーパーチャージドエンジン」を展示した。プレスブリーフィングには二輪車事業トップの富田健司氏が登壇、「RIDEOROGY」をテーマに同社製品の魅力を語った。
川崎重工業は2015年10月28日、「東京モーターショー2015」(一般公開日:2015年10月30日〜11月8日、東京ビッグサイト)において、「バランス型スーパーチャージドエンジン」を参考出展した。2015年に「Ninja H2/H2R」用として発表した「スーパーチャージドエンジン」の後継にあたる製品で、より高性能・高効率を達成。川崎重工業グループのさまざまな技術を応用した「完全自社製」だ。
ガスタービン技術のフィードバックを用いた新しい機構として、吸入口の手前に電子制御フラップを設置。吸気の量や流れ方向を緻密にコントロールすることが可能になり、圧縮効率や燃焼効率の向上につながったという。
同社モーターサイクル&エンジンカンパニー プレジデントの富田健司氏は「エキサイトメントとクリーンネスを両立させた、新たなライディングエクスペリエンスが実現する日は遠くない未来だ」と語った。
カワサキは「RIDEOLOGY」を提唱
富田氏は、ブースに展示された「900 SUPER FOUR(Z1)」「Ninja H2/H2R」を引き合いに“カワサキ”の歴史を振り返り「これからは、カワサキの原点でもある『走りへのこだわり』を知って頂きたい」と語った。その思いを「走り=RIDE」と「こだわり=IDEOLOGY」を合わせた造語である「RIDEOLOGY(ライディオロジー)」というキャッチコピーで表現。今後も、「RIDEOLOGY」の精神を軸に独自の価値を生みだしていくという。
日本初公開となる3モデルの展示も
川崎重工業ブースでは、日本初公開となる「Ninja ZX-10R ABS(KRT Edition)」「Ninja ZX-14R ABS(High Grade)」「Z125 PRO」の展示も行われた。
「Ninja ZX-10R ABS(KRT Edition)」は、2015年スーパーバイク世界選手権で年間タイトルを獲得した「Ninja ZX-10R(レース仕様)」のノウハウを反映した市販モデル。998cc並列4気筒エンジンを採用し、クランクシャフトの慣性モーメントの低減によりコーナー出口の加速度向上と、シャープなハンドリングを実現した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 目指すは200km/hのサーキット走行、ヤマハのバイク乗りロボ
ヤマハ発動機が東京モーターショー2015で、二輪車を運転できる人型自律ライディングロボット「MOTOBOT(モトボット)Ver.1」を初公開。難しい二輪車の走行を、ロボット側のみで制御し、自律的な運転操作を行っている。 - スズキの2015年モトGP参戦車両は「コーナリングマシン」
スズキのGPチーム 技術監督を務める河内健氏が、同社が2015年から2年ぶりに復帰する「ロードレース世界選手権」に向けた新型マシン開発の裏側について語った。これまでのマシンに搭載していたV型4気筒エンジンではなく、新たに並列4気筒エンジンを開発した理由とは何だったのか。 - ホンダが二輪車のような四輪コンセプトカーを披露、F1第1期マシンがモチーフ
ホンダは、「フランクフルトモーターショー2015」において、1960年代のF1レース参戦車両をモチーフにしたコンセプトカー「Honda Project 2&4 powered by RC213V(ホンダプロジェクト2&4)」を公開すると発表した。「二輪車の開放感と四輪車の運動性能を兼ね備えている」(同社)という。 - ヤマハが二輪車、ヤマハ発動機が楽器をデザイン
ヤマハとヤマハ発動機は、フランスで開催されるデザインイベント「第9回サンテティエンヌ国際デザインビエンナーレ2015」に共同出展する。楽器のヤマハが二輪車を、二輪車のヤマハ発動機が楽器をデザインしたことが出展物の注目ポイントになっている。 - ホンダの新型二輪車「NM4」は「近未来」と「COOL」が開発テーマ、東京でも公開
ホンダは、「第30回大阪モーターサイクルショー」において、二輪車の新コンセプトモデル「NM4」を発表した。「近未来」と「COOL」を開発テーマに設定し、従来の二輪車とは一線を画した新感覚かつ独自のスタイリングを追求したという。2014年3月28日に開幕する「第41回東京モーターサイクルショー」にも出展する予定だ。