ニュース
ウェアラブルなど組み込み向けNANDフラッシュ、東芝が発売
東芝がウェアラブルデバイスやプリンタ、産業用ロボットなど組み込み用途に向けて、SLC NAND型フラッシュメモリを投入する。SPI互換とすることでビットコストを意識するベンダーへ向ける。
東芝は2015年10月21日、ウェアラブルデバイスやプリンタ、産業用ロボットなどの組み込み向けのNAND型フラッシュメモリ「Serial Interface NAND」を同年12月より販売開始すると発表した。
新製品はインタフェースを普及している6端子で制御可能なSPI互換とすることで、NOR型に比べてビットコストで有利なSLC NAND型フラッシュメモリを組み込み向けとして提案する。ECCを搭載しており、同社独自機能としてエラービットの訂正数出力も行える。
容量は1/2/4Gビットの3種類で、パッケージはWSON(6×8mm)とSOP(10.3×7.5mm)を用意する。BGAも2016年第1四半期には提供開始する予定。パッケージやピン配列は一般的なフラッシュメモリと互換性を持つ。
関連記事
- 「組み込みソフトウェア」の重要性をPC向けとの対比で理解する
ソフトウェア開発と一口に言っても、PC向けと組み込み機器向けでは数多くの相違点があります。組み込みソフトウェアが重要な理由と合わせて組み込みソフトウェア開発の要点について解説します。 - Cortex-M0プロセッサへの無料アクセスを提供、SoC開発者向けに
ARMが設計やプロトタイピングへ無償で利用できるARM Cortex-M0プロセッサIPと、商業化ライセンスパッケージの提供を開始した。 - FPGAでのLチカをVerilog HDLで理解する
今回はFPGAでのLチカを例に、FPGA開発に必要なハードウェア記述言語の解説をしたい。用いる「Verilog HDL」はArduinoやCの経験がある方なら、理解そのものはそう難しくないと思う。今回も連載で使う「MAX 10 FPGA 評価キット」の読者プレゼントをご用意。 - 「JINS MEME」がついに発売、田中社長「全ての眼鏡にセンサーを搭載したい」
ジェイアイエヌは、まばたきや視線移動を感知する3点式眼電位センサーと6軸センサーを搭載する「JINS MEME」の製品発表会を行った。2モデルの発売で、専用アプリも充実している。 - ソニーがToF技術のSoftkineticを買収、撮像素子のセンシング化を狙う
ソニーはイメージセンサーを用いた測距技術の1つであるTime of Flight方式(ToF方式)の技術を持つ、ベルギーのSoftkinetic Systems S.A.を買収した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.