ソニー新事業から生まれた「wena wrist」――デザイン検証に3Dプリンタをフル活用:CEATEC 2015
ソニーの新規事業創出プログラムから生まれたwena Projectは「CEATEC JAPAN 2015」に出展。アナログ腕時計のバンド部に電子マネー機能、通知機能、活動量計機能を搭載する「wena wrist」を展示した。
ソニーの新規事業創出プログラムから生まれたwena Projectは、2015年10月7〜10日までの期間、幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」に出展。アナログ腕時計のバンド部に、FeliCaの電子マネー機能、光と振動による通知機能、歩数や消費カロリーを記録する活動量計機能を搭載する「wena wrist(ウェナ リスト)」を展示した。
wena wristは、クラウドファンディングで資金を募っており、現在、目標金額の1000万円を大幅に超える8874万8000円という多額の資金調達に成功。2016年3月以降、支援プランとして出資者(1710人)に対してwena wristが順次出荷される予定だ(達成額と出資者数は原稿執筆時点)。
デザインは、ChronographとThree Handsの2モデル展開。カラーは、シルバーとプレミアムブラックが用意されている。
展示ブースでは、最新の試作モデルを実際に手に取って触れることができる他、光造形方式の3Dプリンタで作成されたモックアップも披露されていた。
同プロジェクトにおける3Dプリンタの活用について、説明員は「プロジェクトの立ち上げ以降、日常的に3Dプリンタを活用している。3Dプリンタによる試作は本当に数え切れないほど行った。特に、プロジェクトメンバーとデザイナーとで製品デザインの確認・検証を行う際に役立てている。社内やクリエイティブラウンジの3Dプリンタのおかげで、試作外注コストを掛けずにスピーディーに開発を行えている」と説明。
現在、製品化に向けてデザインの微調整も進めているとのことで、「今回、CEATECで展示しているものから文字盤の視認性向上やベルト部分のRの付け方などの改善を行う予定だ」(説明員)という。
関連記事
- 国内未発表の多機能パーソナル3Dプリンタや低価格3Dスキャナを展示
XYZプリンティングジャパンは「CEATEC JAPAN 2015」に出展し、日本未発表の新製品ラインアップを多数展示すると発表した。 - 「単なる試作機器や製造設備で終わらせないためには?」――今、求められる3Dプリンタの真価と進化
作られるモノ(対象)のイメージを変えないまま、従来通り、試作機器や製造設備として使っているだけでは、3Dプリンタの可能性はこれ以上広がらない。特に“カタチ”のプリントだけでなく、ITとも連動する“機能”のプリントへ歩みを進めなければ先はない。3Dプリンタブームが落ち着きを見せ、一般消費者も過度な期待から冷静な目で今後の動向を見守っている。こうした現状の中、慶應義塾大学 環境情報学部 准教授の田中浩也氏は、3Dプリンタ/3Dデータの新たな利活用に向けた、次なる取り組みを着々と始めている。 - 試作のプロも納得、国内初導入となった大型3Dプリンタ「Objet1000」
試作造形ビジネスを展開するエムトピアは、国内で初めて最大1mの造形が可能な大型3Dプリンタ「Objet1000」(Stratasys製)を導入。このたびプレスツアーを開催し、導入の経緯などを説明した。 - 3Dモデル化や試作・量産を支援する「トータル・3Dプロトタイピング」
メイカーズファクトリーは、手書きのイラストや図面などを基に、3D CADデータ化や3Dプリンタを利用した試作・量産を支援するサービス「トータル・3Dプロトタイピング」の提供開始を発表した。 - ムトーエンジニアリングの国産3Dプリンタ、「試作前の試作」で好評
ムトーエンジニアリングは「第25回 設計・製造ソリューション展(DMS2014)」において、自社開発の3Dプリンタ「Value 3D MagiX」シリーズを出展した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.