ニュース
MATLABコード実行高速化、SimulinkのUIも強化された「MATLAB/Simulink Release 2015b」:モデルベース開発
MathWorks Japanがモデルベース開発環境「MATLAB/Simulink」の最新バージョン、「Release 2015b」の提供を開始した。
MathWorks Japanは2015年9月10日、モデルベース開発環境「MATLAB/Simulink」の最新バージョン「Release 2015b」の提供を開始した。
同社はMATLAB/Simulinkについて年2回のバージョンアップを定期的に行っており、今回のリリースもこの一環。最新バージョンの2015bでは、各種バグフィックスの他、MATLABコードを高速実行する新しい実行エンジンや、カーソルや測定を使用した信号表示およびデバッグのためのスコープの新しいユーザーインタフェース(Simulink)など、83製品のアップデートが行われている。
MATLABはコード実行を高速化する新しい実行エンジンを実装した他、アドオンエクスプローラーを利用することでアドオンをMathWorksおよびユーザーコミュニティーから検索/インストール可能となり、iOS/Raspberry Pi 2などのハードウェアサポートも行われた。
SimulinkはScopeブロックの新しいユーザーインタフェースが導入され、同時にブロック名と信号名の多言語対応、ブロックパラメーターとワークスペース変数の随時調整、再利用可能なプロジェクトコンポーネントの作成機能などが追加された。信号処理については波形生成が拡張されており、新しい解析および可視化機能も導入されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「ステアバイワイヤ」を実装、レゴマインドストームで学ぶモデルベース開発
「MATLAB/Simulink」を提供するMathWorks Japanが理工学系の学生を対象にワークショップを行った。学生たちはレゴマインドストームを使って、日産の「ステアバイワイヤ」の簡易版を再現。1日かけてモデルベース開発の基礎を学んだ。 - ロボットにモデルベース開発の手法を、MATLAB/Simulink「Release2015a」
モデルベース開発環境「MATLAB/Simulink」の最新バージョン「Release2015a」が発表された。ロボット開発やFPGA/ASIC向け画像処理、アンテナ設計に適したツールボックスが追加されたほか、テスト管理ツールも導入され、使い勝手が向上した。 - MATLAB/Simulink、Cortex-Aに最適化されたコード生成が可能に
MathWorksは同社のモデルベース開発環境「MATLAB/Simulink」が、ARMの「Cortex-A」に最適化されたコードを生成可能になったと発表した。 - 「トレンドは追わない。長期的な変革に寄り添っていく」――MathWorksが「R2014b」の新機能を説明
The MathWorksはユーザーカンファレンス「MATLAB EXPO 2014 JAPAN」の開催にあわせ、MATLAB/Simulinkの最新バージョン「リリース2014b」の新機能に関する説明会を開催した。