新たな部門間情報連携基盤を「Oracle Database Appliance」で構築:製造IT導入事例
日本オラクルとアシストは、オラクルの高可用性データベースとハードウェアを一体化したエンジニアド・システム「Oracle Database Appliance」が、小松ウオール工業の新たな部門間情報連携基盤として稼働していることを発表した。
日本オラクルとアシストは2015年8月3日、オラクルの高可用性データベースとハードウェアを一体化したエンジニアド・システム「Oracle Database Appliance」が、小松ウオール工業の新たな部門間情報連携基盤として稼働していることを発表した。
小松ウオール工業は、建築物内部の空間を仕切るパーティション製品の製造・販売を手掛ける企業。個々の建築物に合わせた専用のパーティション製品を設計・生産する個別受注生産を主なビジネスモデルとしている。
同社の技術部門では、製品に関するさまざまな情報を広く共有・再利用するための基盤を構築していたが、多様な製品属性情報を製造工程のシステムで取り扱うには、従来のデータベース管理システムの表構造では対応できないこともあった。そのため、製品の属性をXML形式でデータベースに格納し、設計図面と製造工程を迅速に連携させ、新しい仕組みで段階的に拡張することを計画。そのニーズを満たす製品として、2014年12月に「Oracle Database」「Oracle Database Appliance」の採用を決定した。
同社では、他の業務システムでもOracle Databaseを利用している。Oracle Databaseは、高度なXMLデータベースとしての機能を備えているため、XMLデータベースとして利用した際も従来と同じ運用が可能だという。
また、Oracle Database Applianceは、ハードウェアを含むアプライアンス製品のため、迅速な導入が可能。さらに、実際に使用するコア数に応じて購入ライセンスを拡張できるため、今後は活用状況に応じて段階的にシステムを拡張していくという。同時に、各業務アプリケーションに分散しているデータベースを、徐々にOracle Database Appliance上へ集約し、運用作業の効率化や各業務データを連携させることで、モノ作り情報のさらなる活用を推進するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “黒船”はどこだ!? 「革新は他の産業からやって来る」――オラクル講演
日本オラクルは、業界別ソリューションをテーマとしたユーザーイベント「Oracle Industry Leadership Summit 2014」を開催。基調講演では、米国Oracle グローバルビジネスユニット エグゼクティブ・バイスプレジデントのRobert K.Weiler(ロバート・K・ワイラー)氏がICTを取り巻く環境の変化とそれによる産業構造の変化について講演を行った。 - 「IoTの全てにJavaを」――オラクル、Java活用でInternet of Thingsに攻勢
日本オラクルは、「Javaを活用したInternet of Things(IoT:モノのインターネット)の取り組み」に関する記者説明会を開催。2014年4月30日(米国時間)に提供開始予定の「Java ME Embedded 8」の概要と、Java ME Embedded 8を活用したIoTへの取り組みを紹介した。 - 「M2M」「IoT」「クラウド」――“つながる技術”が切り開く組み込みの未来
2013年11月20〜22日の3日間、パシフィコ横浜において恒例の組み込み関連イベント「Embedded Technology 2013/組込み総合技術展(ET2013)」が開催された。本稿では、多数のブースの中から“これからの組み込み技術”という視点でピックアップした展示デモの内容を紹介する。 - オラクルが組み込みJava搭載のIoTカーを開発
日本オラクルは、同社の組み込みJava「Oracle Java Embedded」やビッグデータのアナリティクス基盤を用いたIoT(モノのインターネット)時代のコンセプトカーを開発したと発表した。 - 「IoT」「グローバル化」「ビッグデータ活用」がカギ――オラクルの製造業向け提案
日本オラクルは産業別の営業体制を強化。製造業向けとしては、「Internet of Things(IoT)」「グローバル化」「ビッグデータ活用」の3つを注力分野と掲げ、提案を進めていく方針を示した。