ルネサスSP買収のシナプティクス、“日米合作”の新製品で新たな市場へ:組み込み開発ニュース
シナプティクスは2015年7月15日、都内で新製品発表会を開催した。2014年6月のルネサスエスピードライバ買収後、初の製品披露となる。
タッチパッドなどの入力デバイス用半導体を主力とするシナプティクスは2015年7月15日、都内で新製品発表会を開催した。会見にはシナプティクスのスマートディスプレイ部門担当 シニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャのKevin Barber氏が登壇し、ルネサスエスピードライバ(以下、ルネサスSP)買収で得たノウハウを投入した製品を披露するとともに、今後の戦略について語った。
今回発表されたのはUltra High Definition(UHD)対応製品を含むディスプレイドライバIC(DDIC)と、シナプティクスの社長兼CEOのRick Bergman氏が強化領域に挙げていたディスプレイドライバとタッチパネルコントローラを1チップ化したTDDI(Touch and Display Driver Integration)「ClearPad 4300」だ。いずれもサンプル出荷は開始されている。
DDICの新製品は、異なる解像度に対応する「R61350」「R631350」「R63450B」「R63424」の4種類で最大4K UHD解像度(3840×2160ピクセル)に対応する。これらの新製品は、同社のジャパンデザインセンター(東京都中野区)にて開発が行われたもので、UHD解像度に対応するDDICは業界初であると同社は説明する。
サンプル品の出荷が発表されたTDDI「ClearPad 4300」は、手袋での操作やジェスチャーによる起動、顔検出などをサポートする。また、部分コントラスト制御やコンテンツに応じたガンマ値制御など、画質とバッテリー寿命の最適化を図る技術も導入された。タッチコントローラー部分は米シナプティクス、グラフィックドライバ部分は日本のシナプティクス(旧ルネサスSP)が開発を主導しており、“日米合作”ともいえる製品となっている。量産については2015年末までの出荷を目標にしており、「現在は主要クライアントとTDDIのさらなる活用に向けて取り組んでいる」とBarber氏は述べた。
ルネサスSPの買収により、TDDIとDDICに関するポートフォリオの厚みが増した同社は、これらの新製品を武器に、これからタッチパネル液晶の導入が進むとみられる自動車やウェアラブル、PCアクセサリなどの市場を狙う。
加えて近年はバイオメトリクス(生体認証)によるセキュリティ強化の需要も増加しており、同社が得意とする指紋認証を強化するだけでなく、静脈認証、顔認証など別の生体認証にも力を入れていきたいとBarber氏は述べた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 次世代の車載マイコンはルネサスにしか作れない
車載マイコン、車載情報機器向けSoCの世界シェアで圧倒的にトップに立つルネサス エレクトロニクス。東日本大震災による主力工場の被災や続くリストラの影響により、競合他社の攻勢に対して防戦一方の状況にあるかのように思える。実際にはどういう状況にあるのか。同社の執行役員常務で、車載分野向け製品担当の第一ソリューション事業本部長を務める大村隆司氏に聞いた。 - ルネサス、車向け堅調で6四半期連続の営業黒字達成――2014年4〜6月期
ルネサス エレクトロニクスは2014年8月6日、2015年3月期第1四半期(4〜6月)業績を発表した。堅調な需要が続いた自動車向けや汎用品の売り上げ増が貢献し売上高、営業利益ともに増え、前期比、前年同期比いずれも増収増益となった。 - ルネサスが経営陣を刷新、新社長は震災からの早期復旧で活躍した鶴丸哲哉氏
ルネサス エレクトロニクスは、社長交代をはじめとする経営陣の刷新を発表した。社長を務めていた赤尾聡氏をはじめ、4人の代表取締役と取締役が一線から退くとともに、執行役員を16人から8人に削減し、7つあった事業本部を4つに減らす。新社長に就任するのは、東日本大震災で被災した半導体工場の早期復旧で活躍した鶴丸哲哉氏だ。